お疲れ様です音譜


お金ナシ!時間ナシ!実家ナシ!体力ナシ!


シングルマザーはるです指差し


小学2年生、一人っ子娘ちゃんと地方で中学受験目指してコツコツ積み上げ中ウインクスター


日々の学習とその日の気付きを残して行こうと思います!!


☆習い事

インターナショナルアフタースクール

英検塾

公文

ピアノ


公文とドリルを併用して中学受験のための準備をしつつ、中学以降のために英語に力を入れていますニコニコ





今日はインターナショナルアフタースクール(以下、インター)の面談でした!!キラキラ


通訳の先生が付いてくれたので始めてネイティブの先生とお話出来ました。(母が英語喋れないせいで申し訳ない…あせる


面談の内容は驚きの連続!!!!


家では大人しく、泣き虫で甘えん坊で「ママ〜今日嫌なことがあった〜ぐすん」が口癖の娘ちゃん。


なんと、インターの評価ではコミュニケーションの欄が1番良い評価で、


英語で自分の気持ちを伝えようとする姿が見られ、積極的に質問や発表するとのこと。


いつも皆の中心に居てムードメーカー、娘ちゃんがいる時は皆ポジティブに授業を受けるので助かっていると言われました。


娘ちゃんは時々、「娘ちゃんは人気者だから〜ほんわか」と言うのですが、


子供故の勘違い?無敵感から来るものだと思い、


「そっか〜!娘ちゃん凄いね〜!!」(内向的な娘ちゃんが??またまたぁwま、自己肯定感上げるために否定しないでおこう〜ニコニコ


と返していましたが、あながち嘘ではなかったのね!!(驚愕)


3月からインターの授業を辞めてしまっているので、


面談するにあたって事前に娘ちゃんの意思を確認したところ、


「インターの授業が難しい。特に基礎的なところや文法が解らない。英検塾で自信をつけてからインターの授業に戻りたい。」(意訳)


とのことだったので、先生にそれを伝えたところ、


「いつでも戻ってきて!グッキラキラ


と言って貰えたので安心しました。


というか、7歳でそんなにはっきりした意思を持って習いごとに取り組んでいる事に感激しました…。この子…大物になるかも!!(親バカ)


時々、インター行って更に英検塾?!贅沢じゃないだろうか…と悩むのですが、


やっぱり好きなように英語に取り組ませてあげたい!!という気持ちが強まり、


なんだかスキップしたい気持ちで帰って来ましたニコニコ







1年生1学期〜2学期で終わらせたドリル↓


切り離せて、文字が大きく見やすい!1年生の勉強習慣をつけるのによきドキドキ

 

 

 漢字は確実に覚えたいと思っていますびっくりマーク

 




1年生3学期で終わらせたドリル↓

 



1年生3学期から現在取り組み中のドリル↓


漢字はぐーんとシリーズがお気に入りアップ

 



公文で習わない単位と図形も先取り中グッ