いつも応援ポチありがとうございます!♡
ランキング上がっていて嬉しいです!
私のパワーになっています♡
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ

初めましての人は
ぜひ読んでください


コメントでいただきました!

前にノートについて書いたんですけど


引き寄せノートの分け方
についてもよく聞かれます!


今回はそのことについて
シェアしたいと思います!





***


私の場合は

望むノート
いいことノート
モヤモヤすることノート
全部同じノートにしてます!


しかも私の場合は

分けずに色々書いて



急に
ワーク始まったりするし


急に
募集メニュー考えたりする!



happyちゃんの配信を聞いて
心に残った言葉を書いたりもする


これは全部同じノートです!



こんな感じで
めっちゃ適当に書いてます!笑


思いついたことを書いていて
自分の気持ちを
認めてあげる
という感覚で私はノートを書いてます


とにかく
自分に優しい意識をもつ
ことが大切です!



たまに
ノート書きたいって思うんですけど
嫌になっちゃって続かないんです
というお話も聞きます



それはなぜかというと
しなきゃがあるから!

もみてみてね!


綺麗にかかなきゃ
書かなきゃ叶わない
とか制限があると苦しくなるんです!


そこには【したい】
がつかないんです!

私は適当なので!
ノートを書くことを
嫌になったことがないんです


書かなくてもいいし
汚くてもいいし
適当でいい


好きなように好きなペースで
書いていい



結局ね
いい気分になるために
ノートを書いてるんです




なにかを叶えるために書いてたら
叶わないなら書いても
意味ないじゃんとなる


書くから叶うんじゃないです
書くからモヤモヤがなくなるわけじゃないです
書くからいいことが起きるわけじゃないです


いい気分になるために書いてるから
叶うし、モヤモヤなくなるし、
いいこと起こる!





つまり
いい気分になれるノート
書き方を追求すればいい!



それは人によって違うはずです


私とあなたの
心地よいノートの書き方は
違うから!


あなたがノートを分けたほうが
心地いいのなら
分けてみたらいいし


あなたはノートじゃなくて
携帯のメモがいいのなら
それでいい!


自分の心地よさを
追求していってくださいね♡




*募集メニュー

レジュメで解説!DM・LINEお悩み相談
5/31募集締め切り

▶︎詳細

*OHARU TV
5/31募集締め切り

・1対1で動画でお話するお悩み相談
・他のオンラインサロンメンバー全員の
 お悩み相談、質問を動画で視聴できる!
・継続オンラインサロン
・自己紹介、活動報告、アカウント紹介
 情報交換、インスタのコメントで
 サロンメンバーでやり取り♡
・6/1スタート!

▶︎詳細




応援ぽちしてもらえたら嬉しいです!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ


人気ブログランキングへ