みなさま、こんばんわ
東京とニューヨークのデュアルライフを目指す
外資系コンサルタントのHarryです
明日から仕事始めの方は、明日はリハビリデイですね
わたくし4日が仕事始めだったのですが、
年末年始もシステム監視でおうちでも24時間PCつけっぱだったのがたたり、
4日の夕方には左目激しく充血
目玉のなかで「ぷちっ」「ぷちっ」と毛細血管が破裂する感覚を体感しておりました
カラダは正直です・・・
さて、2019年の年間Beingは元日に宣言したコチラ
「整える」「集中」「縁」をイヤリーテーマに、それに沿って1月のBeingを意識しました。
2019年の1月マンスリーBeing、第1週Being振り返り、来週のBeing設定をまとめて宣言します。
2019年1月マンスリーBeing
スペースを空ける
→本もさることながら、雑誌も溜まっていくアイテムですよね。
そして、なかなか捨て時がわからないアイテム
数年前(←)に定期購読という暴挙に出たTIME誌と、
ここ数年たまに購入していた英語学習雑誌をスッキリ手放すことに決めました
ただ捨てるのも忍びないので、しっかり使いきってから処分します。
「英語のお勉強」ではなく「英語雑誌の気になる記事を読む」だけ、です。
読書を糧にする
→年始はおしごとで自宅待機だったこともあり、珍しくおうちで過ごす時間が長かったのです。
おうち時間のおつまみはビジネス書
小説や詩集は読んで言葉を自分に一回通すだけでも意味があると思っていますが、
ビジネス書は「身にする」ことを意識します。
演じる
→12月、自分で行動して得られる願い以外は、思ったようなタイミングで実現させるのは難しいんだな
という気づきがあり、若干いろいろ低迷していた感があったのです。
低迷期打破のため、潤いのある爽やかオトナ女子「風」を装い、テンションを上げる作戦です。
1月のゴールは「土台づくり」「いい感じの気分」にしました。
先週の記事にできていませんでしたが、2019年第1週のBeingは
初詣
準備
と設定していました。
ありがたくも元日に神社で2019年をどういう年にしたいか宣言
あとは、いろいろ2018年から気になっていたことを調べたり、本を読んだりする時間に充てました。
問題なく達成できて、充実感
通常運転開始の1/7週のBeingは「パレスホテルをエンジョイする」です。
年末からずっとおしごとモードだったので、
来週末の3連休は、皇居そばのパレスホテルでゆっくり遅ればせながらのお正月を楽しみます。
2017年12月に自分へのご褒美として宿泊したパレスホテルがあまりにも居心地がよく、
なによりも皇居を見下ろす立地が、非常に「気」が良くて
大好きなホテルなのです
今年は母も呼んで、母娘ステイを満喫しますよ。楽しみ
それでは、2019年の幕開けはりきって参りましょう。