みなさま、こんばんわ流れ星

 

東京とニューヨークのデュアルライフを目指す

外資系コンサルタントのHarryですハリネズミ

 

3連休前の22日夜にショックなことがあり、3連休の幕開けからブルーなモードチーン

自戒と自分立て直しのひとりごとです 牛あたま(もー)

 



どんなときでも美味しいDean&Deluca

 

私は通常、お仕事でクライアント先に常駐しているのですが、

11月からクライアントの退出時間ルールが変わり、

21時までに部屋を退出(=カードタッチ)しないと部屋から出れないことになりました。。。真顔

トイレも一旦部屋を出ないと行けないので、万一時間を過ぎて閉じ込められたら

警備員さんをお呼びして救出いただくことになります滝汗

 

昨今の「ワークライフバランス」的な。

「働き方改革」的な。

時流に乗っての施策ですよね。

 

まあ、業務時間内に仕事が終わらせられない=自己管理能力がないということでもあるのですが、

いかんせん仕事は増える一方、かつ、常に人不足ですから

夜に残業できないのであれば早朝出勤したりおうちでキャッチアップしたりするわけです。

 

人間とは面白いもので、

朝まで部屋に残るか、帰りたければ警備員に連絡して救出してもらうか

となると何が何でも20時59分にはカードタッチして退出するよう必死の努力をし始めるのです真顔

いや、ほんと。

 

で、わたくしも例に漏れず3連休前の22日は21時スレスレで退出したわけなのですが、

22日中にクライアントに提出する約束をしていた報告書が完了できていなくて

あともうちょっとだからとクライアントPCから自社PCのメルアドに資料を転送し、退出したのですが。。

(おうちで最後の詰め&セルフレビューしてクライアントに送付するつもりだった)

 

おうちに帰って自社PCのWebメールを確認してみたら、

クライアントPCから送ったはずのメールが届いてない。。。滝汗滝汗滝汗

 

1時間以上経っているのに届いてないということは、

宛先間違ったとしか考えられないのですが、

その日中に提出するというクライアントとのお約束を反故にした上に、

宛先誤りというセキュリティ的に超NGな事態をやらかしてしまっているわけで

 

 

滝汗滝汗滝汗

からの

ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

・・・・・・・・・・チーンちーん
 

謝罪から始まる連休明け決定ですよチーンチーンチーン

 

というわけで、連休初日の昨日は自分へのショックで午前中立ち直れずもやもやもやもや

 

とりあえず、3連休のテーマを書き出し ←通常モードに強制移行するための手段

「お片付け」「デトックス」をメインテーマにすることに決めました!!

 

 

最近メールが整理できてない&食べ過ぎ&本と雑誌買い過ぎで本棚に納まっていない

のが気になっていて自分で気持ち良くなかったので、

1パソコンの要らないファイルとメールを削除

2読まないメルマガ購読解除

3お腹が減ってから腹8分目で食べる

4不要なテキスト、雑誌、本の仕分け

5捨てるかブックオフに持っていく

をやってます。

身の回りデトックスですね。

 

今のところ、12は完了。4は途中。

ちょっとスッキリしてきましたニコニコ

 

自戒の教訓としては、やっぱりバタバタ焦るのはよろしくないな、ということ。

私の場合、普段のバタバタが情報やモノのゴチャゴチャ感に直結してしまうので

何事もシンプルに、スッキリと、詰め込まない、循環させる方向で行きましょう、私照れ