共に成長 | \human-rescue/TEAM−Z

\human-rescue/TEAM−Z

☆長田ハリー☆今日も行く。
人間の心も体も救出できるような
そんなブログにしていきたいです。

こんばんは
長田キラキラハリーです。

毎日携帯に配信されてくる『一日一言』

今日の内容の一部をご紹介します。

*~*~*~*~*~*~

 * * *
20代の若者…

私はこれまで多くの部下の仕事ぶりを見てきましたが、成長していく人に共通しているのは「志」があるということです。

ところが最近は、その志を持つことのできない若い人が多いように見受けられます。そういう人はどうすればよいのでしょうか。

まずは「自分を大切にしよう」ということです。

自分を大切にするとは、自分を愛するとか、自分が幸せになるということ。

幸せを手にしようとすれば、困難なことにチャレンジするなどして自らの成長を求めなければなりません。

それを怠ってしまう人は、結局のところ原点に立ち返って自分の人生を考えていないということでしょう。

自分を幸せにしようと本気で考えていないから、漫然と時を過ごしてしまう。

そしてそれが楽な生き方だと思い込んでいる人もいるようですが、これはとんでもない誤解です。

そんな生活をしていれば、いずれ人間関係に困り、経済的にも苦しくなる。

己は何者であるか、どういう生き方や働き方をしたいのか、といったことを自分で決めなければいけない。

人生には決意と覚悟というものが必要です。


*~*~*~*~*~*~

僕はこの記事を読んで、
ちょっと不安を感じてしまった。

自分を好きになる。
自分の幸せを考える。



20代でも…僕の世代でも同じなんですが、

『今、自分がここにいる事の意味。』

『どんな環境だったにせよ誰かに育ててもらわなければ…勝手に大人になったりしない。』

そういう単純な…

僕達の親の世代や、またその親の親の世代の人達が当たり前に感じながら、
そんな念いを胸に…
親への感謝。
人への思いやり。
有り難いと思う。
などの『心』の部分を

通り越して、大人になっているような気がする。
社会が変わり、いろんなものの便利さや環境変化によるものであったにせよ…

時がくれば、いずれ分かってくる事なのだろうが…

そんな20代の若者の成長に…『人とは…』という部分を省いては、自分の幸せの意味すらわからないのではないだろうか…

僕が、弟子をとる時に 若い男の子達の面接をします。

親の生年月日をきちんと知らない若者も多いです。

実際、幾つになっていても、それに気付いた時が始まりなので、年齢は関係ないとは思いますが…

どんな小さな事でも、些細な出来事にしても、それに感動出来る心を育んでいければ どんなに良いか…と思う。

こんな事を思う僕も、日々自分自身との戦いに挑み、若い世代とふれあいながら…一緒に成長していきたいと思っている。

死ぬまで勉強。

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚*:..。o○☆*

長田キラキラハリー今日も行く煜

『A君☆今日も行く』3話は、明日書きます。