皆さんこんにちはニコ

 

 

先週日曜日12月5日のグランドオープン当日は大混雑&大混乱が話題となった新宿の新しいディズニーショップ、ディズニーフラッグシップ東京

 

 

ちょうど一週間経って、少しは落ち着いたかなぁ~と思い、昨日行って来ました!!

 

 

 

 

現在も引き続き来店予約が必要な状況ですので、現地へ向かう方は

 

・ ディズニーストアのアプリをスマホ又はタブレット端末にダウンロード

 

・ "shopDisney"のタブを選んで、左上の""をタップ ⇒ 「アプリ限定特典」から「ディズニーストア来店予約」をタップ ⇒ 注意事項に同意の上、「店舗」のプルダウンメニューから「フラッグシップ東京(来店)」を選んで、一週間分のカレンダーの空き日時の中から予約

 

してください。

 

 

現在のフラッグシップ東京の状況ですが、予約は取ろうと思えばさほど苦労せず取れる感じです。

 

先週12月9日の木曜午後に予約を試みた段階では、土曜日は終日×になっていましたが、日曜の夕方以降はどの時間帯も枠が残っている状況でした。

 

今朝時点では、直近の本日・明日の午前中や18日土曜の午後15時台まで、19日の日曜の午前中は予約枠が埋まっていますが、他は〇になっていました。

 

 

そして、オープン日は来店予約をしていても入店までに一時間以上かかったという行列の様子ですが、現地に行ってみると地下鉄丸ノ内線新宿駅のB6出口の階段に沿って、地下2階まで列ができてはいましたが…

 

 

 

 

 

10分程度で入店することができました。

 

 

店内の様子はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

限定品やWDW50周年記念グッズの中でも特に注目度の高かったものが品切れとなり、様子が落ち着いた感じの店内を見て回った感想は、

 

・ オープン前の取り上げられ方や、「フラッグシップ」(旗艦)というネーミングと比べると、ちょっと物足りない

 

というのが正直なところです。

 

 

特に、「フラッグシップ」という名前から、入店前に巨大な店舗を想像していたのですが、実際に行ってみると、地上2階・地下1階の店内は、さほど広い感じはなかったですあせる

 

 

ネット情報では、フロア面積の合計が1,700平方メートルで、イクスピアリにあるディズニーストアの1.7倍、とのことなんですが…3つのフロアに分かれていて、各階のフロアを個別に見ると、むしろ手狭な印象を受けました。

 

 

そして、多くのゲストが関心を持つであろう

 

「海外パークのグッズが買える!」

 

という部分も、強調され過ぎなような気がしました。

 

 

カリフォルニアのディズニーランド・リゾートやフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドのグッズが並んではいるんですが、アパレル、アクセサリー、食器などが良く言えばセレクティブに、悪く言えばつまみ食い的に置かれていてるにとどまります。

 

 

 

 

 

 

カリフォルニア、フロリダ、パリ、香港、上海と、パークごとにエリアを分けて大々的に売ってるイメージを勝手に抱いていたので、ちょっと拍子抜けしちゃったかな…

 

 

売る側としては、たくさんある海外パークのグッズの中から、特に人気の高いものを厳選している、ということなのかも知れませんが、これだと

 

「こっちにしようかな、あれも良いよね」

 

と、あれこれ悩む買い物の楽しみが失われてしまうように思います。

 

「あ!コレ、ここでも買えるようになったのか」

 

という発見はあっても、カリフォルニアのダウンタウン・ディズニーやパリのディズニー・ビレッジにあるワールド・オブ・ディズニーの広大な店内で買い物している時の高揚感は無かったです。

 

 

そして、海外パークのグッズだけでなく、店舗オリジナルのグッズとか、スターウォーズやマーベル、果てはナショナル・ジオグラフィックなんかも含め、多様なコンテンツの関連商品をあれもこれも取り揃えようとした結果なんでしょうが、それぞれのコンテンツの中で取り扱っているグッズの幅が狭いように感じました。

 

 

 

 

 

 

 

おそらくこれが、イクスピアリの1.7倍というフロア面積をもってしても、手狭な印象を受けた最大の要因だと思います。

 

 

セレクティブな品揃えのお店って、厳選されたアイテムが自分にハマらない場合、自分とは無関係なお店になっちゃいますからねぇ…ショック

 

 

個人的には、ボン・ヴォヤージュで買い物する方が、いろんな種類のアイテムがあって、その日特に欲しい物が決まっていなくても、店内をウロウロしているだけで何か欲しい物と出会える、そんなワクワク感が強いように感じました。

 

 

海外パークのグッズが日本でも買えるようになったことは大きな変化だと思いますが、自分にとってのオンリー・ワンを選ぶプロセスが省略され、チョイスがショップ任せになってるのがネックで、月並みな感想ながら、海外パークのグッズはやっぱり現地であれこれ悩みながら買うのが一番楽しいです。

 

 

コロナ禍で現地に赴くことがままならない状況を逆手に取った、上手な商売と言えなくもないですが、この状況が永続するわけではないし、また自由に海外旅行ができるようになった後、こういう形での買い物が果たしてどの程度ありがたいものなのかは未知数ですね。

 

 

というわけで、少し買い物はしたものの、よほど自分が欲しいアイテムが登場したりしない限り、しばらくフラッグシップに行くことはないかなぁ…と思いました

 

ちなみに、オープン当日はお会計も2時間以上待ちという情報でしたが、昨日は待ち時間もほとんどなくスムーズに買い物ができました。