皆さんこんにちはニコ

 

 

今日は短編アニメの A Mickey Mouse Cartoon より Tokyo Go (「ッキー東京を行く」)をご紹介します。

 

 

タイトルどおり、ミッキーマウスが東京の街を行くという内容なんですが…

 

 

ステレオタイプ化された日本のイメージが結構ドイヒー で笑えます

 

 

まずミッキーは駅で切符を買って列車に乗るのですが…だいたいの日本人が、外国人が抱くであろうと想像する東京のイメージと違わず…

 

 

 

満員電車ですね…

 

 

 

完全に密 です

 

 

そして、乗車する列車を間違えてしまったことに気付いたミッキーは、満員電車からの脱出を図ります。

 

その方法が…

 

・ 車内に居合わせた力士を挑発して相撲を一番取り、非常口に体当たりをさせてドアを開ける

 

というもの。

 

 

 

 

通勤ラッシュの満員電車に力士が同乗している、という設定もムチャクチャですが、立ち合いで突進する力士の表情に注目ですビックリマーク

 

 

食いしばった歯に挟まる 魚介類 + ワカメ? 汚いなぁ…えー?

 

 

無事に満員電車からの脱出を果たし、列車の屋根の上から正しい列車に飛び移るタイミングを図るミッキー。

 

 

列車がトンネルの中に突入すると…

 

 

テレビゲームですか…(ちなみに動画をご覧いただくと分かりますが、効果音はスーパーマリオまんまです)

 

 

こうした冒険を経て、ミッキーは正しい列車に飛び移り、無事に目的地に着くのですが…何の目的でミッキーが東京の街を旅していたかは、アニメを観てのお楽しみ!!

 

 

それにしても、3分半という尺の中で取り上げられた日本のイメージは…

 

1. 満員電車

 

2. 力士

 

3. テレビゲーム

 

…アメリカの子供たちに分かりやすく日本という国を伝えようとすると、こうなるということなんでしょうか!?

 

あと、BGMが日本というよりも、ビミョーに中国っぽいのも気になりましたアセアセ