AMH0.59・32歳→38歳!リプロ東京→妊娠→育児記録→ひとり親の日々☆ -2ページ目

AMH0.59・32歳→38歳!リプロ東京→妊娠→育児記録→ひとり親の日々☆

32歳でリプロ東京通院開始!超低AMHが発覚、採卵では苦戦続き…泣
34歳、36週6日で前期破水〜緊急帝王切開で無事に女の子を出産!
不妊→妊娠→育児記録の最中、娘1歳間際で突然の旦那からの離婚宣告!早々に離婚成立し、今は娘と悠々自適な2人暮らしの日々を書いてます♡





カンドゥー3部作、最後ですw
まさかの3記事目w





火曜日に行ったばかりでしたが
その4日後の、土曜日
2回目のカンドゥー!
行ってきました!🙋‍♀️





チケット料金はハイシーズン扱いで
4段階中、2番目に高い日💸
4日前に最安値で行ったばかりなのに
まさかのこんな近々で高値で行くというw




ちなみにカンドゥーは
第1部と第2部では入場前の並び方が
ちょっと違いました👀


前回の火曜日・第1部の時は
同じ入場時間枠の中で早い者勝ち!だったので
とにかくまずは早く現地に到着して
開店前のイオンの自動扉の前に並んで待つ!
出来れば3階で!!って感じだったのですが



第2部は
整理券制です🎫



しかしその整理券。


まずそもそも2部は
15時からお仕事開始!なので
一番早い時間枠のチケットが
14時45分のものになるのですが


整理券配布開始がなぜか
11時!なんです。


早くない?!!と🤣



整理券制にしてるのは分かるのです。

一部の時は、イオン自体の開店より前から
カンドゥーの整列と入場が開始なので
イオンの店舗開店時間は10時だけど、
カンドゥーの入場開始はそれよりも前の9時15分
カンドゥー目的の人で溢れかえったとしても
そんなに周囲の店舗等に迷惑をかけるって事や
影響もないんでしょうが

2部はだいたい14時半頃に集合なので
もうお昼も過ぎてて、そこら中に各店舗で
買い物しているお客さんでめっちゃ賑わう中
2部こ待機の人達がカンドゥー周辺で
入場待ちの列を成したり、順番取りのために
座り込みをされたりなんてしたら
当たり前ですがかなり迷惑だろうから
整理券を配るから集合時間の直前に来て!
してるのではないかと…。


それにしたってなんで配布時間が
11時なのだろうか🤣


この整理券をもらうためだけに
結局10時半前を目指してイオンに
向かわねばならぬという🍂
整理券も早い番号をもらうためには
結局、早くから並ばないとならないので…


これを加味すると、午前の第一部なら
8時に並んでも15時には終わるので
滞在時間7時間くらいだけど

午後の部は整理券配布の時間も含めると
10時半に到着して20時半に終わっても
滞在に10時間はかかるじゃないかとハッ

つまりこっちの方がよっぽど1日がかりに
なっちゃうんだなーと思いました💧


ちなみにこれが11時の整理券の並び列!

ちゃんと早く来たから5番目でした✋




整理券をもらえたら一旦解散なので

イオンの中にあるレストランで

サクッとお昼ごはんを食べることに!スプーンフォーク



…といっても、休日のイオンモールなので

レストランもどこもかしこも大っ混雑で

何のお店を選んでも並ばないと入れませんあせる



並ぶ→やっと順番が来て卓に着席→注文する→

混んでるので頼んだものがなかなか来ない→

やっと食べ始める→ごちそうさまでした!


まで、思ったよりも時間がかかるかかるあせる



なんだかんだでそこから子どもたち全員を

トイレに行かせたり、一旦車に戻って

ドライブしながらお昼寝をさせたりしてたら

割とあっという間に14時半頃に⏳



整理券順なのでそんなにせかせかもせず

すんなりと受付も済ませて、いざ!!



レッツカンドゥー!\(^o^)/笑




ぽたまはこの4日前の火曜日に

8個のお仕事を経験済みなもので

ある程度のやりたいものはこなしており



て事で、今回の目標は


星ダンサー

星お菓子クリエイター

星ボートレーサー

星ヘアスタイリスト

星キャビンアテンダント


最低でもこの5つは出来たら嬉しい拍手



前回の激空きDAYならどの参加も

きっと楽勝だったでしょうが


今回は、土曜日の午後の部!


チケットランクも上から2番目という

混雑必須?!DAYなので、どうかなぁと真顔



ちなみにあの5つのうち、私が個人的←に

やってもらいたいなーと思ってwのが


キャビンアテンダント!✈️


ぽたまにCAの制服を着て欲しいという

めちゃめちゃ勝手な願望です。

本人の意思はそこには無いw



残りはすべてぽたま自身が望んだもので

その中でもダンサーはまさかの?!でしたあんぐり


踊りたいの?!人前で??!!と

かなり意外というか汗うさぎ





入場してからの流れは一部の時と同じで、

まずは全員がまっすぐ予約機の前に並ぶように

促され、スタッフさんからの説明を聞きます🙋‍♀️




本日の当メンバーは子どもが4人いるので

4年生🎀・2年生🎀・4歳🧢・4歳🎀


全員が常に同じお仕事をするってのは

さすがに難しいのは明らかでして…!🤔


みんなで一緒に来たとはいえ、

性別も年齢も違うし、それぞれに

希望もバラバラなのは当たり前なので

サッとチーム分けを!


基本的には小学生姉妹はペアで、

私はぽたま、友達は息子くんとで

お仕事の予約を取っていこうという事に電球



ぽたまはボートレーサーになりたいし

4年生お姉ちゃんはモデルがやりたいし

2年生のお姉ちゃんはヘアメイクがやりたいし

4歳ボーイは警察がやりたいしで

やはりバラッバラ。笑



それでも、この4人の意見と希望が

ピッタリと合ったお仕事が唯一、

ダンサーだったんですバレエ



しかし、このダンサーって

カンドゥーの中でも

結構なレアめなお仕事でして…!不安



というのも、オープンからクローズまでの

4時間半の間で、ダンサーの募集枠って

なぜか2枠しかなくてハッ

少なくとも私が行った時は、ですが…


さらに募集人数も1枠につき4人なので

一部と二部それぞれ合わせたとしても

1日たったの8人しか体験できないのですおーっ!


その上、人気の高いものでもあるので

競争率がめちゃめちゃ高いとウワサ!!あせる



しかもこの日は子どもがちょうど4人いて

好みも興味もタイプもみんなバラバラなのに

その4人ともがダンサーをやりたい!と

希望するという偶然&奇跡なので

それはもうぜひとも予約を取りたい…!!🔥



私たちがもらった整理番号は5番だったので

予約機の前にも当然、5番目に並んでおり!


つまり、前の4組の人達が一度目の予約で

誰もダンサーを選ばなければ、私たちにもまだ

チャンスがあるということです凝視



スタッフさんに子どもが4人いると伝えたら

2台に分けて2人分ずつ予約を取って良いと

言ってもらえたので、友達の息子くんの

QRコードを受け取り、ぽたま&息子くんの

ダンサー予約を私が請け負うことに!!🔥


冗談抜きで、この初動操作に失敗したら

もう今日はどうやっても何してもダンサーを

体験する事ができなくなっちゃうので

私も友達もキンチョーで心臓がハラハラ!w🤣

わざわざ早く来て整理券の早い番号を取った意味も

なくなってしまう…!!



何度も画面操作のイメトレをして時間を待ち⏳



いよいよスタッフさんのゴーサインと共に

風の速さで画面をパパパと操作して

ダンサーの項目を探す探す探す!!!🔍💦


隣にいる友達と声を掛け合いながら

焦り過ぎてブルブル震える指で

必死でダンサーの後半の時間枠の予約を

2人分取りました!!!✊



友達も小学生2人の予約を無事に取れて

4人で体験できる事が決定ー!!日本国旗キラキラ



子ども達に良い報告が出来そうだと、

安堵&既にゲッソリ疲れた親達でしたネガティブ




て事で、予約を19時半のダンサーで

取ってしまったので、15時からのお仕事は

予約が何もないという状態に。



なので、各自希望のお仕事ブース前に

直接立って並ぶしかありません。



ぽたまはボートレーサーがやりたい!!と

火曜日のカンドゥー帰りから延々言ってるので


スマホで予約状況を確認すると

どうやら予約も入らなそうなので

並んで待ってみることにしました!👏



しかし息子くんはボートレーサーよりも

その隣にあったモノレール運転手を見た途端

こっちが良い!!と言うので

開始一発目から早くも意見が割れているw


お姉ちゃん達がそれぞれ別れてくれて


ボートレーサーがぽたまと四年生ちゃん🚤

モノレールが息子くんと二年生ちゃん🚝


このペアで並んで体験する事になりました



お姉ちゃん達は面倒見がめちゃめちゃ良いので

下の子達に合わせても全然楽しんでくれるから

本当に良い子達だないつも思ってる!😂✨



どちらも予約枠で埋まらなかったため

無事に並んでた子達で体験ができる事になり

ぽたま念願のボートレーサーです!!🚤



ボートレーサーチームの衣装は

自分の好きな色のジャケットを選び

服の上から羽織ります🧥


そしてここもVRで体験するのですが

ぽたまはゴーグルのデカさにビビったのか

装着は自分でスタッフさんに断ってました😅


ゴーグルが無くても出来るは出来るので

それで良いと私も思いましたあせる


ボートレーサーチーム!✨




こちらは四年生ちゃんとペア、

息子くんのところにも二年生ちゃんが

居てくれるので、ここはお姉ちゃん達に任せ

一度目の予約から早くも25分が経過するので

親である私たちはまた急ぎでバタバタと

発券機まで戻り、次の予約を!ダッシュ



友達は我が子3人分の、私はぽたまの予約で

無事にCAの予約ゲット!🥹



母親の勝手な願望は

叶いました!!😁


結構もうこれで満足なんだけど私は。笑




ちなみにボートレーサーのお仕事では

自分でモーターの整備をしてから

さらにそれを自分の船に自分でセットをして

いざレースに出る!という流れになってます!


レースに優勝すればお給料とは別に

賞金も貰えるらしいのですが

マリオカートもやったことない子が

水上の画面の中でまっすぐに進むのすらも

きっと至難の業でしょうと😅



ここも壁掛けテレビがくっついてるものの

その画面が想像以上に小さいので

やはりリアリティやら没入感などには

キッザニアに比べてしまうとどうしても

大きく欠けるなとは思いました昇天


モーターを組み立てて、運んでセットして…🔧

メインのレース用の画面が小さい🤣





ここからはもう体験したものを

一気にバババっと!照れ




飛行機航空会社 JAL


言うまでも無くキャビンアテンダントです🥰


実際にJALのCAさんと同じ制服を着て

連れの保護者がお客さんとなり

機内サービスを提供しますキラキラ


保護者は本当に機内まで入って座席に座り

CAさん達の指示に従いシートベルトの着脱や

飲み物を注文したりしますジュース


子ども達は自分の保護者に対して

実際の機内で使用しているワゴンと同じ物を

押しながら、直前にお勉強した接客用語と共に

本物のジュースをカップに注いで

トレーの上に置くまでをやってくれます!


親バカだけどその様子がめちゃ可愛くて

ひとりでニヤニヤほっこりまくってたんですが

このお仕事は全面的に撮影NG!なので

中での様子は何も撮れず〜!!😵


唯一、お仕事開始前の制服姿だけ

撮って良いということで、このお仕事は

写真がそれしかありません!!爆笑


この制服を着てもらえたから私は満足です🙋‍♀️笑




車ードクター


ようは、車の整備士です🔧


これはお子全員4人で体験しました!✨


つなぎの制服が可愛い☺️ので

ぜひ着てほしいと思っていた親2人の思いが

叶いました。笑


つなぎに着替えて一人一つの工具箱をもらい、

ヘッドランプが故障しているという車を直しに

みんなで現地に向かいます!🫡




注意建設エンジニア


4歳が2人して「やりたい!」と騒ぎ

正直、大人としては「なぜこれを…?!」と

思いましたが←


でも興味があるというものを拒む事もないので

4歳コンビで参加することになりました🔧

お姉ちゃん達はこの時間はたしか

ラジオパーソナリティ?だったかな?



参加者はちびっこ4歳のペアともう一人、

見るからに高学年ではあるよね?!てほどの

大きなお兄ちゃんも一緒の3人でした!



ここお仕事はみんなで工事現場に出向き

割れてしまっているガラス窓を交換したり

工事現場の警備誘導なんかもします日本国旗


電動ドライバーを使ってネジの取り外しを

行うのですが、4歳ペアたちはどちらも

スタッフさんのお手伝い無しでも

意外なほど電ドリを使いこなしてまして

なぜ出来るの?!と親はびっくりしました🤣


まだ交換の後は警備側に回り、

交通整備も行ってお仕事終了です!✨



ちなみに、工具を運ぶ手押しカー?が

ずいぶん小さなサイズのもので

4歳の2人にもギリって感じだったのですが

それが高学年のお兄ちゃんには明らかに

小さ過ぎの様子で押すのが大変そうだったり

お仕事内容もずいぶん簡単過ぎたみたいで

手持ち無沙汰になってしまってたりであせる


そりゃ4歳でもひとりでこなせる程度の

電ドリのお仕事なら、お兄ちゃんには

楽勝過ぎるんだろうなぁと…!



工具を運んだり作業をしたり警備をしたり!

4歳ペアはめちゃめちゃ楽しんでいました!😄




パトカーセキュリティスタッフ


カンドゥーにはSECOMが入ってます!

キッザニアはたしかALSOKだったかな?


無線機の使い方を習い実際に使ったり

警棒の使い方の練習をしたり、

みんなで「SECOMだ!!」の掛け声を

大きな声で何度も練習をしたりします👏


その後、街の中のパトロールをしているうちに

不審者がいるとの連絡が隊長の無線に入り

皆で急いで現場に駆けつけて、捕まえます!


その場で警察に通報し、逮捕のために

身柄を引き渡すまでがSECOMの役割です👮

つまりお巡りさん側は捕まえないというw


ぽたまは3日前に警察官をやったので

今度はSECOM側のお仕事が出来て

これもまた楽しかったみたいです✨


警察官5人+警備員5人の10人に囲まれ

圧が凄過ぎてドロボウもタジタジ。笑

なんなら各子どもの親達も後ろを常に追いかけて

動画やら写メやら撮影してるので

結果すごい人数に取り囲まれるドロボウさん!🤣




ふんわりリボンヘアスタイリスト


先にお姉ちゃんチームが体験してきて

成果品としてもらってきたリボンを見て

「ぽたまも欲しいからやる!!」と言うので

予約を取りましたニコニコ




ここでもまたキッザニアと

比べても仕方ないことは分かりつつも←



こちらのお仕事内容と言うと

髪の毛ボサボサ状態のマネキンに、

協賛しているラッテのスタイリング剤を

スタッフさんがシュシュシュ〜と振り掛けて

それを子ども達がひたすらクシでとかす!

というものw


そのボサボサが解消したマネキンを使い、

今度はスタッフさんが

くるりんぱヘアのやり方を

サラッと一度やって見せてくれまして美容院


ここから保護者が強制参加でお客になり、

ペアで鏡の前に座るよう言われ、子ども達へ

「さあ!お客さんに今見たくるりんぱヘアを

やってあげてね!😉」と言うのですが


4歳娘にはムズいww


くるりんぱって三つ編みよりも

難易度高くないのでしょうか?!w

お子ちゃんによるのかな???😇


3〜4年生くらいの男の子も居たけど

まぁもちろん大苦戦しており

同じくらいの女の子達ですら手こずってて

ぽたまはもう何がなんやらって顔してるし昇天


しかもくるりんぱをやった後には、

仕事終了後の成果品でくれる予定の

例のリボン付きのゴムで結ぶように言われ

子ども分と保護者分と2個渡されるのですが


ノーマルゴムどころか飾りゴムで結ぶって

くるりんぱヘアと相まって2倍ムズいぞとw


それでもぽたまは諦めずにマネキンを使って

どうにかくるりんぱをやろうとするものの

それただのネジネジだよ状態でオモロいし🤣


難易度設定に「???」でしたが、

本人は私の髪の毛をいじれて楽しそうだったし

まぁいっかって感じで終わりました😅


必死にマネキンの髪の毛をねじりまくる子w

そして私の髪の毛も引っ張りまくられ

こちらは大変でした😂



成果品で無事にリボン付きゴムをゲットし

さらにラッテの試供品ももらいました✨

ラッテシリーズは普段から銭湯用で愛用してるから

とてもありがたい♡




カップケーキお菓子クリエイター


オリジナルの味の"ねるねるねるね"

作るというとても面白そうなお仕事ですキラキラ

でも私は過去かつてねるねるねるねを

おいしい!と思うことがないけど←😂



またまた4歳コンビでの参加ふたご座


味のベースと、それに混ぜ合わせる方の味も

自由に決めて、トッピングも好きなものを

選んでスタッフさんに入れてもらい、

あとはひたすらまぜまぜまぜまぜ…!


完成したものはもちろん食べられます!


が、


そもそもぽたまって酸味が苦手なのに

このお菓子、食べられるのかな…??なんて

ちと心配に思っていましたが


味見の段階から

「おいしい!!驚きと叫んでおりハッ


絶対ベーって顔するだろうと思ったのに

意外というか信じられないというかw


子どもの味覚ってほーーんと

コロコロ変わるなぁと思います🤷‍♀️



お仕事が終わってからテーブルに座って

作った残りを食べる時も黙々と

しかも風の早さで食べており

なんとまぁ私には一口もくれませんでした😇

せっかくならちょっと食べてみたかった、

生ねるねるねるねw


このお仕事も衣装がとても可愛いです!

4歳ペアでずっと話し合いながらお互いの味について

あーでもないこーでもないとなにやら楽しそうでした🤭




消防車消防士


元々はやるつもりが無かったのですが

うまいこと時間が空いていた事と、

ぽたまの希望で参加する事に!🧯




率直に言うと



部屋の作りや広さや規模感や諸々



しょ、消防署…????


って感じで😂

写真参照w



ぽたま本人は消防士の服が着られて

満足そうにはしていたので

まぁ結果、良かったのですが笑い泣き



そしてボートの時はVRを断ってましたが

今回は「着ける」と自ら答えてて

スタッフさんに装着されてましたが

つけた瞬間めちゃめちゃキョロキョロしてて

大丈夫か?!と見てるこちらがヒヤヒヤ驚き


スタッフさんに誘導されながら

なんとかVRをつけた状態で画面の方を向き

ほとんどテレビゲーム状態の火消しwを行い

アッサリとお仕事終了🤣


VRの大きさ的に幼児用ではないような…!😂

お部屋もめちゃめちゃ狭かったりその他諸々

いつかキッザニアの消防士さんも

やらせてあげたいなと思った親心です😅




バレエダンサー


お仕事もいよいよこれで最後です!


ついにお子達4人が待ちに待った

ダンサーの時間になりました!


4歳の2人はこれまでほぼノンストップで

8個のお仕事をこなしてるわけなので

集中力が続くのかだいぶ不安な親達でしたが

めちゃめちゃ楽しみにしてるので

もうやってもらうしかないww


スタッフさんとお姉ちゃん達2人に託す思いです🙏



ダンサーは20分間の練習タイムのあと

カンドゥーの敷地のど真ん中にある

メインステージで5分間ダンスを披露します!

それでトータル25分のお仕事となってます


ぽたまは火曜日に来た時に

ステージ上で踊ってる子達を見て

「ぽたまもやりたい!!」と言ってたので

念願叶い、始まる前から楽しみすぎて

嬉しそうにニヤけてました😅



ダンスの練習はステージの裏側で行うため

保護者は立ち入りも見学も禁止となってて

様子を見ることはできません!🙅‍♀️


なので私と友達はステージ真ん前の位置の

テーブルに座り、子どもたちが出てくるまで

休憩がてらおしゃべりして待ってましたコーヒー



ステージの幕の向こうで子ども達が

キャッキャも練習をしているだろう声が

少しだけ漏れて聞こえてくるのですが

4歳の2人がおそらく疲れもあって

多少ふざけちゃったりしてるのか

お姉ちゃん2人から怒られてる様子が

聞こえてきて冷や汗の親2人😂💦

お姉ちゃんたち叱ってくれてありがとう過ぎて💦

頼むからスタッフさんを困らせないでくれでしかない💦



キッチリと20分が経過したところで

急に大音量で音楽が流れ始めて音譜



幕が開いて、子ども達とスタッフさんが

ダンスを踊って見せてくれますニコニコ



想像してた以上に

ぽたまはノリノリで踊ってて!バレエ


もっと恥ずかしがったり棒立ちになったり

するんじゃないかなーと思ってたら

完全なるこちらの取り越し苦労でびっくり!


意外とこういうのも好きなんだなーと

我が子の意外な一面を知った気がしました。笑


4人ともノリッノリで、しかも案外振り付けも覚えてて

ぽたまもあんまりテキトーにやってるわけでもなく!

指導するスタッフさんがすごいなと思いました!🥹







流れ星流れ星流れ星







というわけで!



結局この日は滞在時間の最大お仕事数

9個をこなしました!!拍手



混雑の土曜日だったので

さすがにMAXは無理かなと

思ってましたが、意外といけました!!笑笑



やっぱり人は結構居たため

全体的に賑わってたし


やろう!やりたい!と思ってたお仕事でも

予約が満員だったりで出来なかったものも

多々あったのですが

ゴールドストーンとかたこ焼きとかコーヒー店長とか

もう一度やりたい!って開始前から言ってたのですが

さすがにそこらへんはどうやっても無理でした💦


それでも我が家が当初に目標にしていた

今回やりたい5つのお仕事!は

全て出来たので、そこは大満足かなと!キラキラ



でもこの日もまたもやピザ作りをする時間が

取れなかった事は親子でちょい心残りですピザ

空いてるならばとお仕事の予約を組んじゃうので

スキマ時間で作れるようなピザはどうしても

後回しになりがちで。




そして今回、こうして近々で

超閑散日と休日混雑日の両方に来てみて


閑散日の方はストレスフリーで

やりたいお仕事が何でもできるけど


混んでる日の方は保護者さんの数も多い分

何のお仕事をしていても盛り上がる!!


と思いましたキョロキョロ



カンドゥーの警察官とかSECOMは特に、

保護者をめちゃめちゃ巻き込むお仕事だし


モデルやダンサーはオーディエンスが多いと

見物や拍手をしてくれる人も多くなるので

出演してる子ども達も明らかに嬉しそうスター


土曜日2部の混雑日くらいなら

館内に大量に配置されてる椅子テーブルが

売り切れてしまうこともまずないので

親は疲れたらばすぐにその場でサッと座れるし

こまめに休めるのはマジでありがたや!!泣き笑い



火曜日の閑散日に比べれば混雑日の方が

どうしても予約やスケジュール管理や

子をお仕事へと送り出しつつの予約争奪戦は

それなりに焦るし大変ではありましたし


ケータイに毎回毎回アラームをかけて

予約取りが再開される25分後を

逃さないようになど、なかなか必死!😇



どちらが良いかは人それぞれでしょうし

一長一短かなと思います!てんびん座




そして連続2回のカンドゥーに

来てみた身としては

キッザニアへ

連れて行きたい欲

高まっております、色んな意味でw


なので個人的には次に行くならば

キッザニア!と思ってます🤣





それでは、まさかの三部作になるとは

夢にも思わなかったカンドゥー日記でしたが


ここまでお付き合い頂いた方がいましたら

ありがとうございます過ぎます!😂

いるのかなw



なかなかブログ打つ時間が取れないもんで

最近はどうしても書く時にはこうして

お出かけ記事ばかりになりがちなのですが

こうしてこれを書いてる間にも

旅行に行ったりプールに行ったりと

どんどん溜まってゆく😇


たまには愚痴ブログでも書きたいなーなんて

思う時もありますので←笑

もーー保育のお仕事のこととか日常のこととか

ホント色々ありますよね、毎日!😇





またお暇な時にでもこうして

相手をしてもらえると嬉しいです😁






ではではでは


本日も最後までお読みくださりまして

どうもありがとうございました!!



1週間で17個のお仕事が体験できたのだから

なかなか十分ではないかと思いますw