【105】2y3m17d*2月〜現在のぽたまとちょっと小話(?) | AMH0.59・32歳→38歳!リプロ東京→妊娠→育児記録→ひとり親の日々☆

AMH0.59・32歳→38歳!リプロ東京→妊娠→育児記録→ひとり親の日々☆

32歳でリプロ東京通院開始!超低AMHが発覚、採卵では苦戦続き…泣
34歳、36週6日で前期破水〜緊急帝王切開で無事に女の子を出産!
不妊→妊娠→育児記録の最中、娘1歳間際で突然の旦那からの離婚宣告!早々に離婚成立し、今は娘と悠々自適な2人暮らしの日々を書いてます♡



ぽたですぽってり苺



お立ち寄りくださりまして
どうもありがとうございますニコニコ




ブログを書く時間が無さすぎて
保存を繰り返しまくってるうちに日が過ぎ続け
出来事や時系列などだいぶめちゃめちゃな
内容と文章になっちゃってますが
お付き合いいただける方はご容赦ください😂💦




すでに結構〜前の
日曜日。


まぁーーーーーーーもう
すっごい風!!
強かったですね!!笑い泣き
もはやいつの話だよって感じだけどw


むっちゃ強風だったのに
弾丸というか、急な思いつきで
千葉の房総方面までまたもや!

イチゴ狩りに行ってきましたぽってり苺


ブーンと車で行ったのですが
ただでさえ暴風の日に海沿いなんて
アホなんですか?凝視って感じで。
と言っても朝早くに東京を出る時はまだ風とか
言うほど吹いてなかったんですよ←

本当に吹っ飛ぶのかレベルの強風が
ゴウッゴウに延々と吹き荒れてて!!ひらめき

降りようとスライドドアを開けた途端、
一瞬にして車内の物がブワァッと舞い飛び
ゴミもティッシュもゴオオオと渦巻いて
グルングルンと飛び上がりまくり!!

みんなで「ギャー!!」と大騒ぎで
車内はただただ笑うしかない惨事状態魂が抜ける

外に出ても風速がマジですご過ぎて
アメトークの巨大扇風機が脳裏に浮かんだw

髪の毛は乱れまくって前が全く見えないし
持ってる荷物は今にも吹き飛ばされそうだし
なんなら自分本体すらも飛ばされそうだし

ぽたまもこの状態!台風

スーパーサイヤ人かとww


でもぽたま、強風は怖くないようで
ゲラゲラと爆笑してました😅


風に耐える子どもたち

全員真顔だけど、

一応、記念写真。笑

とにもかくにも風強い🤣



この日に行ったビニールハウスは
イチゴのうねが高い位置にある造りだったので
私の身長だと顔の横にイチゴ!って感じで。

取ったその場で食べてOKとのことニコニコ
場所によって色々と決まりがありますね

今回はちゃんと半袖を着てきました!ヒヨコ


個人的には、このくらいの高さの方が
ぽたまの手がイチゴへと届かずに済むので
勝手に触ったりもぎ取ったりしないため
親としてはありがたかったです😅


しかも、前回のハウスよりも
こちらは内部がけっこう涼しめで
だからかイチゴもどことなくひんやりしていて
それがまたとっても美味でした!!ニコニコ

果物ってやっぱり冷やすと美味しいんだなぁと
そんな部分を再認識雪だるま

今回もすごい勢いで食べてた。笑




夢中でイチゴを30分食べ続けた後は

すぐ近くの浜焼き屋さんでお昼ごはん!スプーンフォーク


房総と言えば海鮮だよねっキラキラキラキラ


て事で。笑



行ったお店は浜焼きの食べ放題だったので

イチゴ食べた後なのに


私は焼き牡蠣を延々と食べました〜!よだれ


ぽたまもイチゴを大量に食べてた割には

ごはんやお味噌汁はもちろん、

お魚ハンバーグや焼き魚などなど

モリモリと食べてくれたので良かったですスター

これはエビが焼けるのを待ってるの図。笑




おかげさまでこの日も楽しい

日帰り旅となりました!歩く



イチゴ狩り、今シーズンにもう1回くらい

行けたらいいなぁと目論んでます目がハートぽってり苺






あとこれはもう1ヶ月も前の話ですが電球



ぽたまの伸びまくる前髪を、

再び私が切れるようになりました!キメてる

何の報告www



たしか、ぽたまの前髪を切り始めたのは

生後9ヶ月頃?で、当初はまだ毛量も少なく

ぽたまが寝ているうちにそっと前髪を濡らして

マスキングテープを横まっすぐに貼り

それに合わせてササッと切ってたんですが


1歳半辺りになると毛量増加に加えて

クセ毛の具合も強くなってきてクルクルで。


毛の流れもあちこち向いて複雑だしで

さすがに寝ている状態では

私ではとてもとても切ることが出来ずスター

毛量増えた重みで流れてバラバラしちゃうし


かと言って、まだ1歳半では

「ジッとしてて!」が通じるはずもなく


チョロチョロ動き回る子どものオデコに

ハサミを近づけるなんてド素人にはムリ過ぎて

やむなく美容室に行き始めてたんですが💸



それが、2月の上旬あたりかな?


急にふと思い立ち


試しにぽたまに豆イスに座ってもらい

「おめめギュってして、きをつけピッ!」

って言ってみたら、目をギュ〜っと閉じて

身体もピタッと止まってくれてて!



霧吹きで前髪を濡らして

ハサミでえいや!とやってみたらなんと



サクっと切れたんですー!!キラキラ



ハサミの所要時間、

わずが10秒!!!🤣笑



私が切れる!ってことは

美容室に行く手間もかからないどころか

お金も掛からないってことで!!


心の中は超ガッツポーズで

やったー!よっしゃー!!バレエ

でした。笑笑



成長、ありがたい!!!ウシシ



ちなみに使ったハサミなんですが、

友達ママに「無印のハサミいいよ!」

オススメされたので即買ってみたのですが

コレめっちゃ切れます!!!美容院


髪切り専用と謳っているだけあって

マジで横一線を10秒で切れました!びっくり


これはもう永遠にリピしたいです!!!

マステもなくまっすぐ切れた!!







流れ星流れ星流れ星





あっという間に

2歳3ヶ月になった

ぽたまですねずみ

もう10日経っちゃってるけどw



毎日秒速で1日が過ぎますが

同時にぽたまの成長速度も目覚ましくて

見た目も中身もすっかり"子ども"で、

赤ちゃんの片鱗はもう本当にありません赤ちゃん


身長も86センチまで伸び、

体重は11.2キロになりました!にっこり

相変わらず体重は軽めです



最近は、別に誰も教えていないのに

一人称が"ぽーちゃん"じゃなく

知らぬ間に"ぽたま"になったりして!キョロキョロ


「それ、ぽたまの〜っ!」

「ぽたま〇〇するよ!」

「ぽたま〇〇たべたるーっ!」


などなど…


"ちゃん付け"って

勝手に取れるんだね?!と爆笑

まだ"ぽーちゃん!"も言いますけども




2歳の始まりとほぼ同時期に

三語文が出てきたな〜と思いましたが


もはや、三語文どころじゃないというか


形容詞や形容動詞だけではなく

接続詞も出る事もあってヒヨコ



とにっかく

よーーーー喋りますピリピリ



先日、区の歯科検診に連れて行ったら

歯科衛生士のおばちゃんともすごい話してて

「3歳かと思っちゃうわー!ニコニコ」と言われ

もはや良いのか悪いのかタラー

うるさくてホントすみません状態汗



なので、日常のやりとりはもう

ほぼ会話がメインになってますふたご座



ぽたまは1歳5ヶ月の半ば頃から

単語がドワワ〜ッと一気に出てきて

続いて言葉での意思表示が始まり

カタコトで少しずつ話し始めましたが


そこからまだ1年すら経ってもないのに

もう三語文を話すんだもんなぁと



1年前はぽたまから飛んでくる言葉は

まだ一方通行率も高く、何を言いたいのか

よく分からないことも多かったし

私もキャッチできない事も多かったし


なんなら私の言っていることも

伝わってない・伝わらないことも

まだまだいっぱいあったよなぁと


それがいつの間にやら

受け答えもしっかりしてきて

なんなら「そんな言葉いつ覚えたの?!驚き

みたいな事もけっこう多くて。



人間てすごい。笑



まだ言っても伝わらないだろうと思いつつ

ためしにダメ元で言ってみたことが

意外と聞き取って反応してくれたりして

日常生活、助かってしまう事もしばしばw



なんならオウム返しも

ほとんど聞けなくなりましたセキセイインコ黄



そこに加えて、少しずつ

舌足らずも減ってきてて👅


「つ」や「さ」が少し前には

「ちゅ」や「しゃ」だったのに

発音がクッキリしてきた事も増えて

ふいにハッキリ話すので、驚きます目



単語との間に「〜に」や「〜も」などの

助詞が入ることもすごく増えて

それによって、より一層カタコト感が

消失してきたんだなぁとも思います

「ママ やって!」→「ママがやってよー!」

「ぽーちゃん かきかき」→「ぽたまのおえかきー!」

など、言い方の変化も色々で。



お昼寝で寝かしつけをしようとすると

自分の隣のスペースをポンポンと叩いて

「ママもいっしょにねようよ〜ほんわか


物を探してる時なんかも

「ぽたまの〇〇どこかな〜?ないな〜?」


パズルやお絵描きをしている時に

「ママもいっしょにやろうよ!これもって!」


私が指を怪我した時には

「ママ、ここいたいの?かわいそうに!驚き


公園で一緒にボール遊びをしていると

「いくよー?もっかいね?!ポーン!バスケ


夕方、保育園へと迎えに行くと 

「ママはおしごと、いってたねー!おやすみ


ワークをやってる時に手伝おうとしたら

「いま、やってるから!ママやめて!不満

これには結構びっくりした!!🤣笑



最近は、何かにつけて

「〇〇はちょっとまっててねー!」と言って

相手の動きを制しようとしてきます。笑


自分の使っている物を相手へ貸したくない時、

好きな食べ物を独り占めしたい時とか

「ママはないよ!まっててね!」とか言う。笑

素直に待ってても永遠に待ちぼうけなんだけどw



他にも


大きい・小さい、固い・柔らかい

暑い・寒い、熱い・冷たい、明るい、暗い

たくさん・少ない、いっぱい・ちょっと


これらの比較語もだいぶ正しく使ってて


"なんか"〇〇〜とか"まだ"〇〇だね〜とか

そういう辺りも使い始めました。

この辺りは副詞?副助詞?もうわからんw



ケーキを2人で分けて食べてる時に

ぽたまの分ですくった量がたまたま少なくて

パクッと口に入れた瞬間すかさず

「ぽたまのケーキ、なんかすくない!

ママのおっきいね!ぽたまもいっぱいねー!」

と言われ、爆笑しました笑い泣き



ビュウビュウと強風の日に

「なんかかぜつよーい!やだねー!!」

と言ったり台風


私が袋からマスクを出すと

「ママのあたらしいマスクだねー!」

と言ったり予防



自分自身の中で様々に考えて行動して

思ったことはしっかり声に出して言葉にして

気持ちや考えを相手に伝えてくれるって

まだ2年しか生きてないのに

人間の脳みそってほんと不思議です脳みそ


プッチンプリンを持つ!!と聞かない子。笑




ちなみに、先ほどの書いた"ワーク"とは

シール貼りなのでとても簡単なものです鉛筆

シール貼りのちゃんとしたバージョン!というか



今度のぽたまの特大ブーム到来中!なのが

「はらぺこあおむし」なんですけど

延々とはらぺのあおむしの歌を歌わされるの

マジで勘弁なんですけど🫠


今はぷしゅよりドキンちゃんよりも

とにかくあおむし!!らしくてちょうちょ



西松屋であおむしのシールワークを見つけて

「かう!かうぅー!!驚きと大騒ぎするので

やる気があるならば…と思って購入コインたち


…しかし、さすがはキャラ物!


西松屋に売る物としてはなかなかな価格で

値段見て「お、おおぅ…滝汗」とw


いささかレジで震えましたネガティブ

いつもはダイソーのシールブックだから←

やってみたら意外とちゃんと貼れてて!w

で、そして手伝おうとしたら怒られました😇





言葉もそうなんですが、

運動発達の方も!ぽたまのペースで

それなりに頑張ってるようでして🤣


なにせ、運動音痴の両親の子なのでね


マジで遺伝子レベルでごめんなので

その点は過度な期待はしておりませーん笑い泣き



なのでまぁ、適正な時期に必要な事が

ある程度、出来ててくれたらいいや…

ぐらいの気持ちです、ハイネガティブ

あんまり遅いような時はもちろん問題視しますが!



なんとか適正内には成長はしているので

一応、階段は1人で登れるようになり

段差などはむしろ"手伝うな!"ピリピリと怒られタラー


手を振り払い、自分で挑戦したがります。


これは先日、某交通公園まで

遊びに行った時なんですが

この時も「ぽたまが!ママはないの!!」と怒るので

私はハラハラしながら後ろから見守るしか出来ず驚き


園内にあった消防車の階段も

「ひとりでやる!」と言って聞かないので

落ちやしないかとこちらはヒヤヒヤあせる


かなり高さがあるので見てるこっちは

まぁーーハラハラさせられましたあせる

でもお友達と楽しそうに運転席に座ってたw



運動発達の中で特に大きい出来事が

ジャンプが出来るようになった事!!笑



ぽたま、ジャンプ出来なかったんですー笑い泣き



本人は飛びたい気持ちがあって

飛んでる周りのお友達を見て飛びたくて

自分もピョンピョンとしたいんだけど

いかんせん、なかなか地面から足が離れずw


両膝はちゃんと屈伸をしていて

思いっきり上には跳ね上がるものの


どーーーしても左足だけが浮き上がらず昇天


右足だけが地団駄を踏んでるというのか

必死にびょんびょんとバネ?みたいな

フシギな動作はするものの

結局は左足を軸に右足をドンドンとさせて

グルグルその場で回転してるだけでバレエタラー



それがついに先日の3月3日!雛人形



いつも通りにびょんびょん練習してるなぁと

思って横で見ていたら、10回に1回くらい


ピョンっ!!


両足ともが床から離れることがあってびっくりハッ


え?!!飛べた?!!!ポーンと思ったら


そこから急にフツーに飛べるようになって拍手



今ではすっかり出来るようになり

どこでもかしこでも飛び始めますw



保育園のリトミックの時間でも、

ウサギさんの動作であるジャンプが

上手に出来るようになって満足そうだと

担任の先生にも言われました笑い泣き


とにもかくにも、良かったね〜です。笑


三輪車にはまだ漕げないよ!🤣





スタースタースター






ここからちょいと小話を花

長くなります多分




今さら言うことじゃない気もするんですが



というか、私のブログを見ていたら

自ずと分かるだろうという部分なもので。


あえてわざわざこうして書くほどの事でも

ないんじゃないかと思っていたというかコアラ



でも、たまにコメント欄の方ではなく

メッセージにて心配の声をかけて頂いたり

気にかけてもらったりすることがあってキラキラ


しかし相変わらず私の方のメッセージ機能が

調子が超悪過ぎて、せっかくお返事を書いても

送信ボタンを押すと次の画面でなぜなのか

全削除されてたりで、どうにもならなくてタラー

なのでメッセージくれた方、いつもしつこいですが

決して無視してるわけじゃないんです!!!!!泣





なのでまぁ、そんなこんながあり


ここにも一応、書こうかなぁと

思い立ちましたにやり





そんな事とっくに分かってら〜!


って感じでしょうが





私、昨年の7月に



離婚



してまっすにっこり







いや



だからなに?ですよね😅笑




なので

完全ワンオペ…どころかワタクシ

ひとり親になってましてw



それももうすぐ1年です!\(^^)/




かるく時系列を追うとですね



離婚に向けて話し合いが始まったのが

1年前の1月の暮れ辺りの事でした。


結婚記念日のごはんに行った

ほぼ1ヶ月後ですね凝視



家を分け、別居を開始したのが4月。

その前にすでに半年別居してたけどね



籍を抜くことが出来たのが7月。




つまり、昨年の4月からは

ずーーーっとぽたまと2人暮らし!

しておりますうさぎのぬいぐるみ



まぁ、ブログを見返したら

一目瞭然なんですけどね😅

ウシオまっったく話題に出てこなくなってるしw




離婚は「りむすび」という機関を使い

ADRを使い、弁護士のもと離婚調停を行い

公正証書までしっかりと作りました鉛筆



そこからは、アメ限に書いてきた事は

ほとんどがこの事についてです。


アメンバーさん達には当時から本っ当に

救われてました。感謝しまくりですお願いキラキラ



こういう話題や内容だった事もあって

1年前、アメンバーさん達を一度

ガサッと厳選させてもらったりしました


◉そもそも交流がない

◉プロフィールやブログを書いていない

◉コメント欄での頻繁なやりとりがない

◉いいね!などでもお見かけしなくなった

◉メッセージのやりとりなどもない

↑これは私の方のバクのせいでどうにもなりませんが😂


などなど。



今だに、私の意図せぬ部分で一定数

アメンバー申請が勝手に外れてしまう方も

いるみたいなのですが


それでもやはり、そもそもの

交流自体が薄れたり消えてしまっている方は

せっかく再申請を申し込んで頂いても

すぐにはお受けできない事もあります🙇‍♀️

後にも先にもそのような方がいらしたら

ぜひまたコメントからよろしくお願いします〜☺️




アメンバーさん達に

"救われた"と言っても


落ち込んでいるとか

傷ついているとか

悲しんでいるとか

ダメージを受けてるとか


そっちのマイナス系での

"救われてた"では全然なくてですね。



離婚に向けての話し合いが


あまりにもあまりにもあまりにも!!!


フザケんな過ぎる


内容でしてね←炎



とにっかくもう当時は

私の怒りがおさまらな過ぎて



というか、離婚調停の期間が

人生で最大急にウシオに幻滅しました。


あまりにも情けなさ過ぎて

私含む親族一同、ドン引きもドン引きで。



アメンバーさんたちにはその都度

話を聞いてもらっていたのです!!ムキー




私は離婚においてのダメージは

当時も今も

完全ゼロですパンダ



むしろ


やっっっと解放されたー!!!!


の方が大きいです。




離婚話が発足した当初


産前産後からお世話になっている


担当の保健師さん

児童相談所の担当さん

精神科の担当医の先生


このお三方に

お三方とも今も変わらずお世話になってます


「離婚する事が決まりました」って言ったら


「ええ?!いつ?!!びっくり

良かったじゃない!!!

お母さん!!よく決意したね!!!」


なんとまさか全員から

同じことを言われまして

※本当にマジな話です



ウシオと育児をしていた私は

そんっなに皆で口を揃えるほど

大変そうに見えていたんだろうか??


と、思ってしまいましたね。

いや見えてたんだろうけどw




とにかくまぁ


私の中では

本当に、長かったんですよ。


結婚生活の8年間。



中でも


ぽたまが産まれてからの1年間は特に。



ウシオは本当に育児に不向き過ぎました。


夫婦2人の生活なら良かったけど

ぽたまが産まれた途端に

空中分解しましたね。



離婚前に戻りたいか?と聞かれたら

断固としてNO!!です


絶対いやですし、無理です。




何故、離婚の事をこちらではなく

わざわざアメ限にて書いてきたかというと


それはもちろん、こちらに書くと

元夫であるウシオ(←と呼んでいる)も

もしかしたら目にするかも知れないからです。



表記事はフルオープンですから

誰でも見られますし。



それはフツーーに

気持ち悪いです凝視



とはいえ、ウシオは元々から

SNS系がキライというか、苦手なので

見るという線は極めて薄いとは思うものの



でも、いつどんな気を起こされるかも

分からないですからね!別れてるし!←



なので今後もこのスタンスは変わらず

当時のことや離婚後のことは、今回以外は

基本的にはアメ限にしか書かないです日本国旗


そもそも誰も知りたくもないですよね、なんですがw





一応、離婚の原因は


100%ウシオです。


と言っておきます。そこは。



もちろん、その理由は

表記事はでは伏せますが


しかも、そりゃアナタの視点から言えば

そうだろうよ?と思われると思うのですが。



離婚時の慰謝料と月々の養育費に加え、

いざって時にはそれらを差し押さえるための

公正証書までしっかり作ったという部分で

そこは察してもらえれば…と思いますダルマ


そういう取り決めを何もせぬままで

お別れするご夫婦も沢山いると思いますが

うちはその点はキッチリして頂きました。


あと、私とぽたまの引越し費用もトータルすると

かるく3桁はかかってますが、それらも当然、

全額ウシオが出しました。私には出す理由もないので。



あ、浮気とか不倫じゃないですよ?!


ウシオはそんな事が出来る人ではありませんw


もちろん、殴るなどの暴力系でもないです。


一応、そこは彼の尊厳を守る意味でも言っておきますw




昨年の1月に

向こうから離婚話が出た時



当時、まだファーストバースデーを迎えて

わずか1ヶ月しか経過してない

小さなぽたま。


そして、まもなく約1年半の育休から

いよいよ復職をしようとしている妻の私。


4月から保育園の新入園という、

大行事を控えている愛娘であるぽたま。


はじめてのワーママになる事や

我が子を保育園デビューさせる事への

色んな気持ちで心も頭もいっぱいの妻の私。



ただでさえ、母子どちらにも

相当な負担がかかるだろうというこの年に


わざわざ、しかも、あまりにもあまりにも

自分本位過ぎる理由で離婚を進めるウシオ。



どう考えても「今じゃないだろう」と

周りの誰もが思っていたタイミングに

そういうことを言えてしまう男、ウシオ。


ぽたまと離れてでも良いから

自分の身勝手な天望に向かって

目が眩んだウシオです。


なんなら、

育児から切り離された生活が

出来るならそれが彼の本望でしょう。




昨年の2月、3月、4月は


ぽたまの大量の新入園準備と並行して

1歳なりたてっ子の育児を100%担いつつ

ウシオは本当に育児不可だったので


母子2人分の荷物を、全て1人で荷造りし。


ぽたまを連れて引越し先を決めに行き、

契約をし、引越し屋さんを手配し、

新しい家具家電を連日探し回り、買い周り。


どこに行くにも何をするにも

常に赤ちゃん連れっていうのは

えらい大変でした。

手続きや契約の時とかジッとしてないし


おまけに自分の復職のための準備もあって

書類や様々な物を揃えたり問い合わせしたり。


それと並行して、離婚調停にも時間を割き。

これがマジで死ぬほどめんどくさかった←



慣らし保育がやっと終わろう中

私とぽたまはあの家を出ました。



この時点ですでに母子2人で

毎日めっちゃ頑張ったと思ってます


二人三脚とはこの事だなと思うほど。


ぽたまもいつもお利口にしててくれたしで。




5月。


引越しが済み、今度は荷解きにバタバタな中


ついに復職し、ワーママになりまして


ぽたまも頑張って保育園に通い始めまして


私はひとりでぽたまを育て始めまして。



毎日の家事!育児!仕事!で大忙しなのに

まーーだまだ離婚調停は続くオエー

とにかくマジでめんどかった←



育児もまったく無く、体一つの単身単品で、

自分は持ち家に残るため引っ越しもなく。

育休も取ってないので仕事も平常運転。

さらにはぽたまの保育園関連の事も

品々物品の準備から各手続きから書類から

私に全任せの完全ノータッチだったウシオ。

保育料が月々いくらかかってるかすらも

最後まで知らなかったですからね、あの人


彼は当時一体

何をしていたんでしょうねぇ


って事ですよね、ハイ。



7月。


やっっっと離婚届を出せたけど

同時に転職活動も始めていたので

やっぱりバッタバッタで/(^^)\



とにかく、1月〜8月辺りまでは

本当に目がチカチカするほど忙しくて目あせる


身体が忙しいってよりは

脳みそが忙しい?って感じで脳みそスター

考えるべくことが無限にあり過ぎて



ホントによくやってたよなぁ

私とぽたま〜


と、今でも思います昇天






ぽたまと2人の生活は快適ですほっこりキラキラ


そりゃ毎日1人で100%の

家事育児仕事!をしているので

1日中フルスロットルで動いてますが


じゃあここにウシオが居てくれたら

ラクだったのか?と言われたら

それは本当にありえないことなのでね。




もちろん、離婚するということは

我が子から父親の存在を奪うことになると

当時は罪悪感で頭がいっぱいでしたが

ぽたまに申し訳なくて申し訳なくて


周りの人たちが口々に


"ぽたまちゃんにとっては

ママがいつも笑顔で健やかであることが

なによりもなによりも大切で健全だと思う。

パパといる事でママが健康を害したり

笑えなくなるほうがよほど不幸せなはず。

そもそも、こんなにも可愛い盛りの我が子と

離れて暮らしてもなんら平気だと思ってる人と

この先、ずっとムリに一緒にいることが

果たして誰にとってプラスがあると思う?"


そんなふうに声をかけてもらう事が多くて

私の中の思いも少しずつ変わっていきました。



あの時、本当に誰も

離婚は踏みとどまれ。考え直せ。

とは言わなかったんですよね。


まぁそういうことだったんだろうなと。




ぽたまはわずか1歳4ヶ月で

自分の父親と離れたので

現段階では"父親"ってものへの認識が

まだ全然ないようです。


そりゃわずか1歳の頭の中に、

人生で半年しか一緒に暮らさなかった人の

記憶を残す方が難しいでしょうが。


なので"失った"という

感覚すらもないと思われます。



写真を見せた時、知ってる顔が写っていると

すぐに嬉しそうに次々と指をさして

「これぽたま!これはママ!これはばぁば!」

など名前を言いますが


ウシオが写っている写真が目に入っても

基本的には無反応、無関心の完全スルーで

ウンともスンとも何も言いません。

その辺の背景の人々と扱い同じです。



マジで親としてそれで良いのか、ウシオ。


って思いますが、いいんでしょうね。


それが自ら望んだ顛末ですからね。



でもこの先に大きくなれば、いずれ

"うちにはなんでパパがいないの??"って

思う日は必ずくると思うので


その時はちゃんと、ぽたまが分かるように

現状を伝えていこうとは思っていますクローバー







ツラツラといきなり

離婚のことを書きましたがお茶


もちろん、この少ないスペースでは

とてもじゃ無いですが書き切れないほど

色んな事や気持ちや葛藤とかもありましたし

各専門家の方々や友達や家族など

たくさんの人が関わって助けてくれたりと

本当に本当にさまざまな事がありました。


特に児相の方々には当時から

色々とサポートしてもらいました。



あえてこちらの表記事には

書かない出来事も山ほどあります。

良いことも悪いこともどちらも。




ただ、我が家の場合は、ですが

離婚という道が正解だった

私は現在進行形で思ってます。


しないのが一番ですけどね!





そんな母子2人の生活が始まって

もうすぐ1年になろうとしてますが


ぽたまは記事に出てくる写真の通り

おかげさまでグングン育ってくれており立ち上がる


離婚関連で不安定になる等も全く一度もなく。


ワガママ&自己主張もバリッバリですが

天真爛漫に大きくなってくれています🌱


天真爛漫…というかもはや、

お調子者過ぎてマジで呆れる時ありますが🤦‍♀️苦

ネックウォーマーを変な被り方して変顔までしてる人w



ぽたまのおしゃべりが上達してるので

関わりの楽しさもどんどん増してて歩く


その分、ケンカもしますが昇天

私に叱られたことに対して一丁前に逆ギレして

「ぽたまはバツない!!ママがバツだった!!むかっ」とか

言い返してくるんですよね😇口が達者でやれやれです汗



腹が立つ事もそりゃーあるけど


2人でソファでゴロゴロくっついて

テレビを見ながらあーだこーだ言ったり


部屋中をドタバタ追いかけっこをしたり←


「おいしいねー」と言い合いながら

のんびりと一緒に夕飯を食べたりコーヒー


夜は2人で並んで寝る、という


本当になんてことない毎日ですが

平和に穏やかにやっておりますぐぅぐぅふとん1ふとん3



平日休日問わず、時間とタイミングが合えば

家族とも友達とも頻繁に会うので、

母子2人で閉鎖的になるって事も特になく。


関わってくれる周りの人達にも常に感謝ですスター


この日もみんなでランチ音譜

相変わらずポテトは大好物!🍟





この先、いろんな場面で

悩んだり考えることもあると思いますが

前に進むしかないし、まぁ頑張ります!ウシシ





流れ星流れ星流れ星





本当に早いもので、

ぽたまも保育園の新入園から1年で

まもなく進級します桜


とはいえまだチビ助なので、

"2歳児クラスに進級する"って意味は

あまり分かってないみたいですがw

おかげ?でプレッシャーの片鱗もないみたい



そして私の目下の悩みは

トイトレ!!なので!!


その点も頑張ります〜笑い泣き





ではでは、とりとめのない文章でしたが!


最後までお読みいただきまして

ありがとうございましたーんニコニコ



ぽたま3回目の桃の節句キラキラ

"おひなさま"が言えず「おにしゃまー!」になっちゃう

2歳のひなまつり。笑