ぽたです
いつも覗きに来てくださって
どうもありがとうございます
前回に書いた
髪の毛切られ過ぎ大事件…!!
あのあとお風呂に入って
シャワーをしてブローが取れたら
まぁーー
悲惨です!!/(^p^)\爆
あの写真のキレ〜な内巻きは
案の定、瞬く間にどっかにぶっ飛び
癖毛の宿命に
さいなまれております…!!

まるで鬼滅に出てくる
産屋敷の子どもたち状態ですよ
一刻も早く伸びてくれることを
切々と願います…!!!ヽ(;▽;)ノ
そしてぜっったいに
不思議チャン以外の人に
髪の毛直してもらう!!!泣
12月28日
ぽたまの
1ヶ月健診でした
そして
わずか28日間の
新生児期が
終わろうとしています。
早すぎるーーーー!!!
不妊に悩みに悩みに
悩んでいた時から
ずーーーーーーっと憧れていた
新生児って言葉。響き。
もう終わってしまうなんて
本当に風前の灯って感じです



最近は目が少しずつ見えてきているのか
じーーっと見つめてくれる事が増えて
目を覚ましてる時間もグンと増え
「抱っこしてー!」と甘えくれる事も増えて
抱きかかえると腕の中でウトウト

あやしたりすると笑顔?まではいかずとも
ハフハフとコーフンして手足をバタバタ!!
なんかワンちゃんみたい
笑
笑ずいぶん
"赤ちゃんらしく"なってきました


そしてこれまた奇遇だなぁと思うのが
丸々1年前の12月28日が
リプロでの4回目の採卵日で
その時に採れた卵で育ったのが
今のぽたまなんだもんなぁと。
10月からひと時の休みもなく
ひたすら採卵周期を繰り返した中で
この4回目が一番成績が良かったし
私の中ではあの日からずっと
この日のこの時の採卵手術が
人生で最後!と決めてるので
色んな意味で思い出深い日です。
2019年12月28日
ぽたまの卵が採れた日
2020年12月28日
ぽたま新生児最後の日
話は戻りまして
1ヶ月健診に向かう前
ぽたまサン
産まれてから初めて
うつ伏せに
挑戦してみたんですよ!
まだ一度もやったことなかったのですが。
病院によっては健診の時に
チェックするって聞いていたので

そしたら…
得意の足上げも出来ないしw
ウゴウゴモゾモゾしてるだけで
どうにも居心地も悪そうで
頭なんてまずちっとも上がらないし
即効で仰向けに戻しました!!( ̄▽ ̄;)

そして結論から言えばS大の健診では
うつ伏せチェックなんてなかった。苦笑
健診は14時の予約だったので
なるべくギリギリまで引っ張って
12時手前に授乳を済ませ
旦那と一緒に3人で出発!!


年末でカーシェアがちっとも空かず
またこの日もタクシーで出動

病院に着いたらS大では
初めての小児科での受付を済ませ
「全ての健診内容が済むまで
授乳は控えてくださいね〜」
説明を受けて待合室で待ちました
ナルホド
授乳したらダメなのね
これから色々と触るんだから
そりゃそうだろw
受付を済ませて
その時すでに14時!
最後に授乳を済ませたのが
12時前だったので3時間の間隔で
15時前には次の授乳タイムが来る…
最近やっっったらと
食いしん坊が炸裂中!のぽたま
だいたい経過2時間半くらいになると
キッチリと腹時計が機能しているようで
爆睡しててもフニャフニャを目を覚まして
「お腹空いたぁぁ!!」て超ゴネるのです
そして飲むまでひたすら全力でゴネ続ける
今14時すぎ…
あと30分経った辺りから
危険領域に入ると予想…!!


あ、あんまり待たされずに
早く呼んでもらえると良いなぁぁ…
なーーんて( ̄▽ ̄;)
ハラハラハラハラ…
ハラハラハラハラ…同時間帯での1ヶ月健診であろう
赤ちゃんが同じ空間に何名か居て
みんなお腹が空いちゃってたり眠いのか
泣き出しちゃってる子が多数の中
ぽたまはといえば我関せず〜な様子で
ベビーカーの中でスカースカーと
ひたすら寝ておりました
苦笑
ほんっとマイペースな人。
10分程して診察の前に
まず各種・測定に呼ばれ
身長・体重・頭囲・胸囲
オムツ一丁にされて、スケールに
乗せられたり抑えられたり巻かれたりw
特に暴れたり泣いたりする事もなく
アッサリと測定終了
またさらに10分くらい待たされて
よーーやく診察室へ!
旦那も共に入室を促され一緒に入りました

年配の男性医師でしたが
とっても優しくて良い先生でした
退院時12/06:2275g
健診時12/28:2975g
プラス700g!
6日〜28日の22日間で割ると
1日だいたい31g増量!
出生時12/01:47センチ
健診時12/28:51.3センチ
プラス4.3センチ!
出生時12/01:33センチ
健診時12/28:34.5センチ
プラス1.5センチ!
出生時12/01:30センチ
健診時12/28:33センチ
プラス3センチ!
大きくなってましたー!!

特に体重にびっくり
笑
6日前の22日の母乳外来の時よりも
さらに約200gぐらい増えてて
2300gで産まれてきた
小粒ちゃんが
今や3000gだなんて…
ホロリ


1日で大体
30g前後ほど増えていればOK!
みたいなので
今のところは至って順調!との事で
まずはひと安心です

むしろ逆に
増えすぎ!太り過ぎ!とか
言われなくて良かった〜なんて(^^;)

最近、急激にほっぺのお肉が付いてきて
ちょっとヒヤヒヤしてたんですよね…
ミルク飲ませすぎと言われたらどうしようと。
身長もいつのまにか
4センチ以上も伸びてたのか〜と
ちょっとしみじみ

写真を見返してみたら
たしかに大きくなってました!!
身体の他の箇所のチェックも
何も異常はありませんでした
ぽたまは先生にベットの上で
足や腕を曲げたり伸ばされたり
頭を触られたり、口の中を覗かれたりして
ビックリしたのかちょっと泣きましたが
そのあとすぐに優しい看護婦さんに
服を直してもらい抱っこしてもらいケロリw
ただもう14時半をとうに過ぎていて
予想通りに腹ペコだったのか
看護婦さんにK2シロップを与えられて
ガブ飲みしてます〜!と笑われる
苦笑
さらに低体重で産まれたぽたまは
甲状腺検査の採血があるとの事で
看護婦さんに奥の部屋に連れて行かれ
そのまま姿を消しました。
その後は先生に
気になる事や質問があるか?と
何回か聞いてもらったのですが
ほとんど6日前の母乳外来で聞いてしまい
自分の中で消化していたので特になく。。。
なので割とアッサリと終了しました
笑
「ぽたまちゃんの採血が終わるまで
外の待合室で待っててくださいね〜」
と言われ
旦那と外のソファで待っていると
ぎゃー!!!!
わぁぁぁあ!!!
うぎゃーーーん!!!
絶対にうちの子だなぁという
泣き声が扉の向こうから聞こえてきて
しばらくして笑顔の看護婦さんと
泣き腫らした目でスンスンと言ってる
ぽたまがご帰還
「おててに2箇所チックンした時は
お利口でちょっとしか泣かなかったのですが
どうやらお腹が空いちゃってるみたいで
お口をパクパクで大泣きしちゃって…
」
」看護婦さんに抱かれてるぽたまを覗き込むと
たしかにしきりに口をパクパクさせて
明らかにパイを探しておる…
注射よりも食い気なのかいこの子は!!
母は注射のが無理だ!!
そして両手の甲の部分に
注射後の絆創膏がぺたぺた
看護師さんからぽたまを受け取り
会計やらなんならは全て旦那に任せ
今や空腹が限界でワンッワンと
大声で泣き叫ぶぽたまをベビーカーに乗せ
診察待ちで人がたくさんいるフロア内を
授乳室までひたすら猛ダッシュ!!


みんな見るから恥ずかしかった
泣
泣大慌てで粉ミルクを調乳して飲ませ
どうにか一件落着でした


ちなみにこの日は
ぽたまの1ヶ月健診のみ!で
私はまた別日なんです…
「予約がいっぱいで取れなかった」
なんてよく分からない事を
退院時に助産師さんに言われ…
そんなことある???

なので
私の産後健診は
年明け1月4日に行きます
新年から大忙し〜
まだまだS大との
お付き合いは続きますが
悪露も相変わらずまだあるし
しっかり診てもらえたらと思います!
ぽたまの1ヶ月健診が無事に済み
ホッとしている反面
私はと言えば
年賀状の宛名書きが終わっておらず
ほんっっっとにヤバいです

明日こそやらなくちゃ〜!!!
この仕事をしていると園児の家庭とか
意外と出さなきゃならないところが多くて

そして31日の大晦日には
たびたび出てくる千疋屋の父が
ぽたまに会いに我が家に来るそうで
孫が見たくて仕方ないらしく。笑
そもそも
数十年間も絶縁状態だった父が
私の家に来るってすごい事なんですよね
人生って何があるか分からない!笑
よってウチは
年末最後の日まで
なにかとバタバタしそうです


年内にもう一回くらいはブログ更新
できたら良いなぁ〜なんて!
予定は未定ですが。笑
ではでは本日も最後まで
お付き合いくださって本当に
どうもありがとうございました

いつもよりたくさん泣いて
痛〜い注射も頑張って
無事にお腹もいっぱいになって
帰りのタクシーでは
スリングの中で爆睡のぽたまでした







