
本日もご訪問くださって
どうもありがとうございます

今日はサクサクっと
本題へ行きます〜\(^o^)/珍しくっ笑





私がリプロ東京の門を
初めてくぐったのは
2019年6月27日でした。
それから約1年の今日。
2020年6月19日
言葉にならないほどに
ありがたい事に
妊娠13週2日を迎えました

ヘパリンを打っているもので
卒業がかなり延びていましたが
本日、予定通り
卒業見込み?な状態で
リプロを受診して参りました



新橋に早めに着いてしまったのですが
シトシト雨だし
外のベンチもびしょ濡れなので
待っているところもないなぁ〜と思い
予約時間より30分早かったですが
リプロに向かっちゃいました



いつも通り受付を済ませて
さて待合室に向かおうと思い
くるっと廊下の方を向いたら
会計待ちの椅子のところに
あらッ!!?

おかめ
さーーーーーん
!!!!(´⊙∀⊙`)
笑


すぐさま飛びつきました!!\(^o^)/笑
今日はリプロの受診が
かぶってる!というのは
お互い前から分かっていたのですが
受診時間があまりにもズレてるから
会うのは無理かな〜なんて話してたら
会えた!!(●´∀`●)
笑


運命…?!
笑


そのまま会計待ちの椅子で
少しお話しして

でもお会計待ちの人数も少なかったし
私は私で園から緊急のメールが来ていて
急いで返信せねばならずで…
↑結局いつも通〜〜り
別に大した事じゃなかったという
イラつきなんですけども

なんでも私に聞かないでくれっ

残念だったけど
早々にバイバイして
ぽたは待合室に向かいました

待合室、ガラガラでした

園とのメールのやりとりが済んで
ホッとしていたら
なんと!!
お会計を済ませたおかめさんが
戻ってきてくれたーーー!!



そのまま2人でソファに座って
プチおしゃべり大会しました(*´皿`*)
つまり本日リプロの待合室で
仲良く喋っている2人組を見つけた方!
それがぽたとおかめさんです
笑

院長先生のハーゲンダッツの話やら
今日の診察室は何番か〜だの
おかめさんの本日分の受診の内容や
今後の話などなどなど…笑
喋ってるうちに16時を過ぎ
さっそく内診室4番に呼ばれ!
ソファで待っててくれるという
神のように優しい
おかめさんを残して

第一子では最後になるやも知れぬ
内診に向かいました!!
本日の内診担当…
S先生でした!!



S先生、優しいし丁寧だし
説明上手だし、大好きです

体調などを優しく聞いてくださり
超音波、スタート!!



画面、ジーーーっ………
ぽたま
デカァ!!

ええ?!
たった3日でまたこんなに
大きくなるんかい?!!

なんかもう子宮内いっぱいいっぱいで
狭くないのかな?!!
笑

「このへんの時期からは頭の大きさが
重要になってきますからね〜」
そう言われて、頭を上から映して
右から左の大きさを測ってました

もう赤ちゃんが大きくなってきてるので
頭の大きさで成長を見るので
頭からお尻の長さは測らなくなるって
初めて知りました



だから何センチか今日はわからないw
その間もぽたまは相変わらず
ウゴウゴウゴウゴ…笑
心拍カウントに移っても
「赤ちゃん動くからズレちゃう!」って
S先生、苦笑しておりました…



2、3回測り直してくれてました…
ホントすみませんっ



心臓がピコピコしているところや
胃なども丁寧に見せてくれて



とにかく今日もお腹の子が
元気に生きててくれた事に
ひたすら感謝しました。
エコー写真3枚もらって
内診は終了

やはりS先生の内診は本当に
言う事ナシでした!!



大急ぎで待合室で待ってくれてる
おかめさんの元に戻ると
おかめさんがサッと
モニターを指差すので
振り向くと
11ばん
ーー!!



てか今内診室から戻って来たばっかりなのに
呼び出し速すぎない?!!

まさかの11番
ですとーーー!!??



5番じゃなかったーーー!!

ラスト、まさかの
O先生でした!!!



そのままソファに座る事なく
とんぼ返りで慌てて
11番ルームに向かいました

廊下で待ってると
安定のにこやか笑顔
で

中からドアを開けてくれました。

良いですか??大丈夫ですか??」

赤ちゃんのエコー画像を見て
順調ですね!と太鼓判をくれました

それから再度、紹介状を
出しますね〜という事と
凍結胚の更新のお話
第二子の受診のタイミング
産まれたら送ってね!という
例のハガキを受け取りました

なんだか本当にこれでしばらく
最後なんだな…なんて思ったら
ちょっと泣きそうになり

O先生には
リプロ初期での卵管造影での
ギャン泣き事件
から…

ギャンギャン泣きの中での
人生初の採卵も執刀してもらい
お世話になる事が本当に多かった。
でもこんなところで泣くまい!!

きっとO先生は女に泣かれるのは
慣れてなかろう!!笑
超勝手な憶測だけども!!笑

1年かかりましたが、本当に本当に、
数え切れないほどお世話になりました」

なんて言いながらO先生は
カルテをドンドン過去に遡っていき
ズラ〜っと書かれた治療歴を見て

苦手なのにも、ホント耐えましたよね。
時間が1年も時間がかかってしまって
申し訳なかったなぁ〜とこちらとしては
思いますが、でも頑張りましたよね。
とにかく元気な赤ちゃんを産んでください。
願っていますよ」
そう言ってニパッと笑顔を向けられ…
マジで涙腺が壊れるかと
思いました!!!!!!


そして、ぼんちゃんの成長記録を
これからも楽しみにしています!!
本当に本当にお世話になりました。
言葉にならないほどですが
本当にありがとうございました」
頑張って泣かずにそう言って
握手してもらい←笑
診察室を出ました



今度こそソファで待ってる
おかめさんの元に戻って
おかめさん、
次の12番の呼び出しまで
おしゃべりに付き合ってくれたので
楽しいひと時を過ごしました



まさかまさか卒業の日に
こんな風にリプロ内でお友達と
楽しくお話ししながら
待合室で過ごせる日が来るなんて
こんな幸せで贅沢な事が
あるなんて〜って感じでした



おかめさん\(^o^)/
ステキな時間をありがとう!!



12番では残りのお薬を

まず27週までのバイアスピン
ナント、102錠!!
笑

ヘパリンもよーーーやく
ラストスパートです!!!
ここから15週6日までの分で
残り37本!!

がんばれ〜〜
がんばるんだワタシ〜!!

バイアスピン、袋開けてもないw
やっとお会計まで進み。
お会計、すんごい人でした



完全に詰まってるんじゃないの?!
ってぐらい

流れてないのにさらに追加で
会計してほしい人がドンドンとやって来て
あっという間に椅子も全て埋まるくらい
見事にたまっちゃってました

さぁ、実はここに来て
私の中で最後の心残りがひとつ。
荒木さんに
挨拶がしたい…!!
結局、院内で会えないまま
会計まで来てしまい…
このままでは話せないどころか
お礼も言えずに終わってしまう!!
このまましばらく荒木さんに
会えないなんてイヤ過ぎる!!

お手紙を書いてこようとも思ったけど
溢れる感謝が手紙ではおさまらず



どうしよう…
お会計の時にダメ元で
受付の方にお願いして
一瞬でも良いから荒木さんを
呼んでもらおうか…
そう思ってソワソワしながら
なんとなくリプロの外に
ちらっと目をやると
なんとまさか
荒木さんが
こちらに向かって
戻ってくるところ
ではないか…!!??
院外に出ていた荒木さんが
こちらに向かって戻ってくる!!!!
私は思うより先に身体が動いて
椅子から立ち上がって
荒木さんの元に駆け寄りました。
「あー!!ぽたさんー!!」
いつものはじける笑顔で応じてくれた
荒木さんを見たら
一瞬で涙腺崩壊で大号泣

リプロの外の窓のところで
少しお話しすることが出来ました

私はずっとワンワン泣いてたけどw
今日で卒業出来るという事。
荒木さんには言葉にならないほどに
感謝しかないという事。
卒業は荒木さん無くしては
まずあり得なかった事。
荒木さんが居なかったら
私は絶対に絶っっっっっ対に
体外にステップアップを決意する事は
間違いなく出来なかった事。
初めての採卵が見事に全滅した時も
絶望の淵から救ってくれたのは
荒木さんだった事。
そもそも採卵が出来なかったら
私の妊娠はなかったわけだから
お腹の子が授かれたのは
荒木さんの力が不可欠だった事。
いつもいつもすぐに落ち込んで
泣き言ばかり言うマイナス思考な私を
嫌な顔ひとつせずに常に救ってくれて
必ず打開策と前向きな気持ちをくれた事。
採卵日に怖くてベットで泣いていると
毎回必ず様子を見に来てくださった事。
移植日にベットで順番を待ってる時も
声をかけにお部屋まで来てくれた事。
栄養指導のおかげで痩せられた事、
メトグルコを一度も飲まずに済んだ事、
妊婦検診の血液検査もおかげさまで
血糖がクリア出来た事。
言い出したらキリがないほど
私のこの1年間は間違いなく
荒木さんと共にありました。
これからは荒木さんの事は頼れず
何か行き詰まっても自分の力で
乗り越えて行かなきゃならないけど
きっときっと頑張りますって事を
ちゃんと伝えて来られました

荒木さんも泣いてくださったので
2人でメソメソ祭りでしたが
しっかり目を見て自分の言葉で
思いが伝えられて本当に良かったです

リプロから帰って地元の駅に着くと
私のために妊婦帯を買いに行ってくれてた
母と妹と待ち合わせをして
夕飯に焼肉を食べて帰りました



妊婦帯
めっちゃ花柄でした…

ひとまず
これで本当に私のリプロ通院は
いったん幕を閉じました

リプロには行けませんが
ブロ友さんたちに会うために
チョロチョロと新橋には
頻繁に出没する予定ではいます
笑

初の不妊クリニックで
転院する事も無く
超低AMHの割には
採卵4回で残りの凍結卵5個
初移植1回目で
今回こうして妊娠まで至れた事は
かなりの幸運な事なのだと思います。
1年で卒業させて頂いたリプロには
一生頭が上がりません。
まずはお腹の中のこの子が
無事に生きて産まれてくれれば
また第二子で必ずお世話になります

それまで残りの卵ちゃんたち
待ってておくれ!!!

次はリプロから受け取った
このハガキを書く日を夢見て
不安とドキドキのマタニティ生活を
頑張ろうと思います



では今日も長くなりましたが
最後までお付き合いくださり
どうもありがとうございました
