昨日の模試はまぁひどいもんだった
ケアレ・スミスさんが登場しすぎ、あっちこっちにいたわ
そのおかげで数学9割のがすし、トまぁいまさら言ってもしょうがないから置いとくか
現在心理的謀略を決行中。
中学高校を経ていろんな目に会ってきたから効果はあると思うよ
・友達を作りたいけどシャイな人の場合
とりあえず何か変わったことすればいい、なんでもいい
目的は周囲の人に「自分のことを認識させること」
あくまで相手がするとか、相手にしてもらうとかではなく「させる」こと
・少し気になる人がいるけど直接は話しかけづらい男子
とりあえず気になる子の周囲を観察しなさい
観察がすべてです。
そうすれば、おのずとその子の交友関係が見えてくるでしょう。少なくとも教室内とかではね
女子とは必ず群れるもの、もし群れてないんだったらチャンス。あいさつから始めよう
群れてる場合は、前述のように「認識」してもらうこと
誰かを狙う場合、特に恋愛が絡む場合は女子の結束は固い
恋のキューピットやなんかが矢を討ったところではじかれてしまうだろう
この場合、まずはその防御を崩すのでなく、利用した方がよい
たとえば、Aさんと、接点を持ちたいとする。
観察の結果、BさんCさんDさんの4人で行動することが分かったとする
Aさんを直接狙うとBCDの3人に阻まれてしまう。そこで、Aさんではなく
BCDの3人のうち誰かを狙えばよい。そうすれば、Aさんを含めた残りの二人が出てくるであろう
とりあえず、どこかでからんどくのもよし。それで結果が悪く、むしされてもそれはそれでよい
なぜなら、無視とは自然発生的なものではなく、その人の意志が絡むことになる
であるから、「認識させる」と言うことが何よりも重要である
以上
これは逆の利用法もある。人を寄せ付けたくない場合も使いようによっては可能になる
たとえば、自由座席の時に隣に人が来てほしくない場合、
明らかにこいつなんか胡散臭いぞと思わせるような行動をとればよい
それは、たとえ指定席の時でもそうだろう。こういうたぐいのことを考えてる時点で自己中なのだから
多少の代価は支払わなければならない
さて、ここまで長々と読んでしまったあなた。
もし、ある人が突然こんなことをしていたらどう思うだろうか?
誰かあなたの周りの人に好意を寄せているのかもしれない、それはもしかしたらあなたかもしれない
もしかしたら、ただ単に友達が欲しいだけかもしれない
たとえ、以前にその人を知っていたとしてもあなたはその人のことを熟知していると言えるだろうか?
あなたはその人の真意が見破れるかな?