さあ~て、いっちゃいましょうか!ぺろんと!熱く熱くいきますよ~
オープニングは、この曲から!森口博子で…ホイッスル!
やはり、奥居香サウンドは、たまんないよね~
さ、記念すべき、1発目は、みかりんさんから…8月17日は、何をやってくれるんですか?
それまで、逢えるのは、おあずけですか?という質問
まずね、8、17はね…歌ものを中心な、ライブ形式を予定しております!暑い夏に、熱いザキマサの
歌声届けちゃうよ~。そして、おあずけですか?なんてたまんないよね!その言葉がさ、響きがさ!
その生きざまに…侍を感じるね!何か考えます!
続いて、うこさんから…お出かけした神社で、木に座ってぼ~っと空を見ているカラス天狗らしき
ものが居ます。瞬きして二度見すると、消えてしまっています。その時、どう思いますか?
なんだこれ?(笑)なぞかけ?心理テスト?こういうわけわかんない質問、個人的に好きだなあ~
なんか宇宙人に試されてる気がするね(笑)
縁がなかったのかな?と思うかもね。そのあとに、俺は、見えないものを見える力があるんだ!と
自覚が生まれるね!そして、今度は、俺が、カラス天狗になろう!という使命感がうまれるね!
続いて…砂都市さんから…芸人さんや、俳優さんが、映画を撮ってますが、そういう野望ありますか?
あのね~…あるね~。映画というより、最近、脚本書いたり、演出したり、作り手を経験して、その先に
そういう世界があるということは、素晴らしいことだと思う。小説も書いてみたいしね!
ミユマスケイさんから、FM栃木で生放送のリクエスト番組をしてた時から聴いてました。
想い出や、失敗談ありますか?男×女、次回作ありますか?
レディオベリー時代から!それはそれは、ありがとうございます!あれが、僕の原点!初めての
ラジオでしたから。あそこで色々と学び、ラジオの楽しさを学びました。毎週、土曜日栃木行ってね!
楽しかったあ~。雨の中、一条中学校前のブースの前で傘をさしながら放送を聞いてくれていた
みんなを思い出すな~。ハグしたいよね!想い出はね、全身タイツを着て、ジョイを片手に、
拡声器を持って、「ばっこん!ばっこん!」と言いながら、オリオン通りを渡ったことかな(笑)
ラジオなのにね(笑)ぶっとんでたよね(笑)よく、リスナーのみんなもやったわ(笑)
男×女はね、計画中です!色々試行錯誤してる時期。ただ、あれも僕の原点!次なるステージを
用意したいですね!
さあ!ここで、曲いきましょう!CHAGEandASKAで…男と女
続いては、anmanさんから…初恋はいくつですか?どんな方に惚れちゃいますか?
来たね~!ウェッティなの!幼稚園の頃!なんて解答大人じゃないよね!いくら、おままごとで、
結婚しよう!なんてやり取りしててもさ…あれは、恋じゃない!
そうだな~、中3の頃かな…年下の子でね。なんか、最初はちらちらみられてるな?なんて思ってたの。
廊下ですれちがったりすると、お互い眼だけは合うんだけど…そんな時から、なんか意識しはじめてね。
ほら、俺、当時は、白球を追いかけてる少年だったから…女子が入ってくるスペースないのよ。
そんな時、女性の視線が、俺の変化球も狂わせたよね(笑)学年が違うから、逢うことも必死なんだよね。
視聴覚室に俺が移動しようもんなら、彼女は、授業そっちのけで、俺を目で追ってたし…
相手は、中1の女の子だったんだけど…大人びた子でね。でも、凄く女の子らしい女の子で。
彼女のドキドキが、俺にも、伝わるから…俺もドキドキしてね。一緒に帰った時なんて…何を
話したか覚えてないよね(笑)ただ、中学生っていびつだよね。俺の、仲間内が、面白がって
俺たち帰る姿を見て、「ロリコン!」だもん!(笑)俺は、全然平気だったけど、彼女は、傷ついてかもな。
たった2歳の違いだぜ!大人になって2歳の違いで、ロリコンはないだろ(笑)ま、そこからの
俺は、年上の女性とばかり付き合うんだけどね(笑)あれ?傷ついてたのは…俺か?(笑)
どんな方に惚れちゃうか?なんだけどね…そうだなあ、言葉使いが優しい人かな。言葉選びって…
その人のセンスが出ると思うの。どんな言葉を使うか?言葉には…魂が宿り、優しい言葉を
使えば、優しい気持ちになる。優しさって…生きてく上で必要不可欠で、厳しさだけでは
生きてけないからね。あとは、笑顔。笑顔がたくさんある人は、好きだなあ。俺が、笑ってばっか
居るからね(笑)だって、仕事で、あ~はっはっはでしょ(笑)プライベートでも、笑ってるし、寝言も。
さあ!記念すべき最後は…ビッグバーンさんから…シーチキンは、マグロとカツオ、どちらがお好き?
大トリにふさわしい(笑)いいセンスです!
気にした事なかった!気づかせてくれてありがとう!う~ん!マグロ!(渡哲也で)
今回も、たくさんのクエスチョンありがとう!また、来月逢いましょう!
最後は、この曲でお別れ!
井上陽水、奥田民生で…ありがとう!