渓流釣り-3 | 猛 禽 生 活 Ⅱ

渓流釣り-3

久しぶりの釣行となりましたが、依然状況は変わらず。

 

今回は、解禁日に行った支流の下流部から釣り始めることに。

 

上流に比べ、大岩が連続する渓相なので

 

水深のある落込みに淡い期待を抱いて入渓。

 

 

しばらく無反応が続き、アタリがぽつぽつ出始めるも

 

初アタリで掛からないともう出て来ませんえーん

 

川底まで透き通って見える状況なので、

 

ヤマメの警戒心が強くなるのも当然なんですが...。

 

食い気のあるチビヤマメが何匹か遊んでくれました♪

 

 

 

 

 

渇水なので瀬に出てるヤマメは皆無で、落込みメインの釣りになります。

 

そんな中、とある落込みでやっと20cm超えが掛かってくれました爆  笑

 

 

 

午後から別の支流へ移動。

 

実績のある滝下のポイントでしたが、アワセのタイミングでミスってしまい

 

すっぽ抜け…残念でした笑い泣き

 

 

本日は、ここで納竿となりました。

 

残念な結果ではありますが、山々は若葉色に変わり

 

今年初めてオオルリの美声を聞くことが出来ました♪

 

立派な尾羽のヤマドリとの遭遇や、

 

釣りの途中で見つけたミソサザイの巣。

 

今頃、卵を抱いてるのかもしれません。

 

 

自然とのふれあいも楽しみの一つです照れ