渓流釣り-1
今シーズンは、少し出遅れてしまいましたが
初の釣行となりました。
某支流に入渓し、釣り始めるが反応なし…。
たまに反応があっても、食いが浅いのか一度っきりでもう出て来ない orz
激シブの中、そろそろ脱渓ポイントまで来た所で
小滝の落込みでやっと掛かってくれました♪
20cmには届かずリリースしました。
午後からは、車で山道をのぼり別の支流へ。
車を止めて徒歩で下り、釣り上がります。
ここも状況は変わらずシブい
駐車した付近まで釣り上がって来たところで連続ヒット!
21cm・22cmと、まずまずのサイズのヤマメに一安心
更に、上流部の支流へ入ってみたところ、
良い感じの深みで22cmのヤマメが掛かってくれました♪
食べる分には2匹あれば十分なので、また次回のためにリリースしました。
初釣行で、まさかのボウズを免れて良かった
4月ともなると、山には新緑が目立ち始め
渓流沿いでは、あちこちでオオルリの囀りが聞こえました。
あまり見かけないヘビが、岩の上でじっとしてたので
画像検索してみたら、”ジムグリ”という日本固有種だとか。
冬眠明けかな?
渓流は、自然の息吹を感じさせてくれる場所でもあります。