皆さん、ご無沙汰しております。ゆいぴょんです♡

コロナウィルスがさらに感染を広めている状況ですが、体調はいかがでしょうか?

私は元気ですが、ただいまレポートに追われているという状況でえええす。

 

大学生活が始まり4ヶ月が経ちましたが、生活状況がいろいろと変わってしまっていることもあり、 毎日が大変です笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

私の通っている大学でも1人感染者が出てしまったということもあり、3週間の大学生活は残りの講義全てオンライン講義になってしまい、とっても残念です。

 

 

ですが、自粛生活第二弾がスタートしたということで、友達とzoomを使ってお話したり、楽しくお家での生活を楽しんでいます!!

後期の授業形態は、まだどうなるのかわかりませんが、残り3年半の大学生活を楽しんで行けたらいいなぁと思いました。

 

 

これから頑張ります!

みなさん、大変ご無沙汰しております。

ゆいぴょんです。

さて、先月の24日に私は19歳という大きな節目?を迎えました。←とは言っても何も変わらないのですが…(笑) 今年もたくさんの方に「おめでとう!」と言ってもらえてとても嬉しいです(⌒∇⌒)b

 

今年の抱負は、『大学生活を楽しみながら、一人暮らしの生活に慣れること』です。今年晴れて大学に入学することができましたが…このご時世の状況によって、私の大学生活がなかなかスタートできずにいます。

私はいま、『早く学校に行きたい!』という強い気持ちでいっぱいです。早く学校が始まってくれたらいいなぁと毎日思っています。ラブ

これからの大学生活がどんなものになるのかとても楽しみです笑い泣き笑い泣き

 

 

今日で、長いようで短いような(?) でも、1番楽しかった高校生活が終わりました。
そして、無事に卒業することができました。

この3年間を振り返ると、本当に色んなことを経験したなと思います。


⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
高校1年生を振り返る

高校1年生の頃には新しい環境で慣れない中、英検に挑戦して準2級に合格したり、新しい友だちができて、一緒に遊んだり…とすべての事が新鮮な1年間を過ごしたと思います。
また、レポートも初めてで、やり方がよく分からなくて、再提出になってしまう、、、なんてこともあったけど、大きく振り返ると、『初めてをたくさん経験した1年』だと思います。



⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
高校2年生を振り返る
高校2年生の頃は、勉強のやり方にもだいぶ慣れてきた頃でした。
私は、高校3年間を振り返っても、2年生の頃が1番楽しかったといえます。
楽しかった出来事をひとつあげるとしたら……
すごーく悩むのですが、やはり自分の体としっかり向き合えたことだと思います。動作法のキャンプに2度も参加をして、自分の体としっかり向き合い、『体がどうやったら緩むのか』ということを学べました。
この1年を大きく振り返ると、『とても楽しくJK(女子高生)らしい生活ができた1年』だと思います。



⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
高校3年生を振り返る
高校生活もいよいよあと1年となった3年生の1年間は、忙しく、気持ちがとっても引き締まる年でした。
夏休み前には、初めて親元を離れて一人暮らしの練習をしました。
そこで、初めて『自分で全てのことを1からヘルパーさんに伝える』という難しさを実感しました。
夏休み前は、ヘルパーさんが職員さんが支援に入ってくれただったということもあり、色々と教わりながら生活をしました。
12月には2週間の体験をしたのですが、その時から初めて年齢の近い学生ヘルパーさんが支援に入ってくれました。
その時に、ヘルパーさんへの介助の依頼の仕方をヘルパーさんが交代する度に言い方を少しずつ変えなければならないので、とても大変でしたが、生活していくうちに慣れてきました。
そして、先月 最後の体験がありました。
最後の体験では、大きなケガはありませんでしたが、食生活がかなり偏っていたので、痩せてしまいました…笑い泣き
12月に行った体験の時よりも、依頼の仕方がだいぶわかるようになり、スムーズにヘルパーさんに自分のやりたいことを伝えることが出来ました。


この体験をしてきたからこそ、今の自分がいると思います。
この1年を大きく振り返ると、『成長した1年』だと思います。


これから、新しい生活が始まるので、頑張って勉強して楽しみながら生活したいと思います!