皆さん!こんにちは!

 

ゆいぴょんです!

 

前回の日記を更新してから1年半近く経ったような気がします(;´・ω・)

 

更新が怠ってしまって申し訳ございません。

 

某ウイルスが今もなお猛威を振るっておりますが、とりあえず私は元気です。

 

ここからは大学生活のことなどを書こうと思います。

 

 

大学生活のこと

 

 

早いもので、私は気がついたら大学3年生になりまして、半月が過ぎようとしています。

 

大学3年生の学校生活はとってもハードスケジュールですw

 

 

  授業について

授業は2年生のときと比べて、専門的な知識がとっても多くなりました。難しくてついていけない内容も多々あるのですが、心理学の専門知識をがっつり学ぶことが増えて、改めて心理学の楽しさを実感しています。

 

そして、3年生になってからず~~っと楽しみにしていたゼミが始まりました。決まったときは、まだメンバーが分からなかったのですが、4月に入って初めてゼミのメンバーと顔合わせをして、ゼミの雰囲気にも慣れて、同じことを学びたいと思っている仲間と一緒に勉強しています!

とっても楽しいです。

 

 

 

  学校生活について

学校生活は3年生になってから大きく変わりました。

 4・5月は、仲が良い友人が手伝ってくれていたのですが、6月から、友人の都合でお手伝いができなくなってしまったので、5月下旬から手伝ってくれる方を見つけて、その子たちに支援をお願いしていました。探すのはとっても大変でしたが、コミュニケーション力がとても鍛えられたと感じました。

 

 

 

私生活について

次は、私の私生活についてのお話をしたいと思います。

 

 

  趣味について

最近、私はGirls²(ガールズガールズ)とLucky²(ラッキーラッキー)というアイドルグループにどハマりしています!

Girls²もLucky²も、両方ともグループメンバーの年齢が若くて、とってもフレッシュなグループです。

 

Lucky²は6月にサイン会に行って、実際に個別ではありますが、メンバーの1人とお話をしてきました。やはり、芸能人のオーラは格別でとっても眩しかったです!✨

 

Girls²は、ずっと応援していて、日々の癒しになっています。自分よりも年下の子たちが活動しているのをみると、「私も頑張ろう!」という気持ちになるので、引き続き応援していきたいです。

 

 

 

  家での生活について

ここ数日、私は感染防止のため部屋にずっと引きこもっています。その代わり、部屋は終日換気を徹底して感染防止対策をしていますし、身体介助(トイレ介助)をしてもらうときには、マスクを着用する等して心掛けています。ヘルパーさんへのお願いの仕方も、1年半前と比べると、すごく優しく言えるようになったのではないかと私は感じています。3年目なので、自分に少し余裕ができたと思います。

 

 

 

まとめ

ざっくりと、今の現状をお伝えすることとなってしまったのですが、1年半前と大きく変わったところは学校生活の部分なのではないかと感じました。やはり、全て対面で授業が行われるようになったところが今年に入っておおきく変わったところだと考えています。

某ウイルスの感染状況で、これからの生活がまた元の生活に戻ってしまう可能性も十分あり得ます。いかに自分の身を守りながら楽しく生活するかをこれから考えて生活したいです。