先週の8/16〜8/19の3泊4日で、動作法心理療育キャンプがあり、参加してきました。

今年の私の担当の先生は、愛知県から初参加の先生でした( ´艸`)
とても優しくて、面白い先生です。
また、SVの先生は、今年の月例会の班の先生でした。

今回の私の課題は、「体全体に力が入りやすいので、全身の緩めをして、リラックスしていろいろなことに取り組めるようになるため、肩、腰のサートや緩めをしたいです。

また、股関節も硬くなりがちなので、集中して緩めてあぐら座の形がとれるようになりたいです。」という目標でした。


★キャンプ1日目★

1日目のインテークというキャンプでどういったことをやっていくかということを話す時間でトレーナーの担当の先生と話をしていく中で、先生と「首と肩が楽になるといいですねd( ̄  ̄)」と話しました。


1日目の訓練は、肩と腰の緩め、股関節の緩めを重点的にやりました。

訓練の後には夕食を食べてお風呂に入るのですが、私のだーい好きな先生が着替えの担当をしていて、そこで少しお話することが出来ました(*/ω\*)キャー!!

とても嬉しかったです。



キャンプ2日目★


2日目は、座位になった状態で訓練をする方がやりやすかったので、座った状態で肩を上げ下げする練習と、腰を立てて下ろす練習をすると共に、片手ずつですが、手を内側と外側に持っていく練習をしました。

最初は、手を内側になかなか持っていくことが出来なくて、大変でした。

でも、SVの先生から何回「帰ってもいいよ❣️❣️」とお褒めの言葉をいただいたことか…(笑)

とても嬉しかったです。


★キャンプ3日目★


3日目の訓練は、肩・腰の緩めを中心に、手を内側と外側に持っていく練習に加え、腕を座ったまま真上にあげる練習をしました。

内側と外側に持っていく練習は自分で意識してやれば上手くいくのですが、腕上げは、意識しようと思えば思うほど、下に下がってしまってとても大変でした。


3日目の夜には、お楽しみ会があり、私は入浴後に浴衣を着て夕飯を食べる会場に行きました。

去年までは、友達がかわいい甚平を着ていて、私もその子みたいにかわいくしたいと思いゆかたを着てきたのですが、今年は私1人だけでした。着て行ったら、みんなから「Yさんの浴衣、かわいい〜❤️😍」と言ってくれてとても嬉しかったです❤︎

また、だーい好きな先生ともツーショット写真を撮ってもらったので、とても嬉しかったです❣️❣️


★キャンプ4日目★


キャンプ4日目、最終日を迎えました。

最後の訓練では、肩の上げ下げも上達し、腰の上げ下げがとても上手にできるようになりました。


最後の親子訓練では、母と一緒にやりました。

肩上げは、家で勉強している時や、車での移動中にやることができるので、今もやっています(笑)


この、動作法心理療育キャンプで、私の体はすごく楽になりました。

これから、家でもできるときに、やっていき、月例会で動きの確認をしたいと思います。  


また、来年も参加したいです‼️


{4B4A85AE-E072-4F2D-9DDC-AF0CC5ED22AC}