今日は、クラスで歌舞伎を見に行きました。
壺坂霊験記」という演目だったのですが、内容はよくわからなかったのですがでも役者さんはすごく上手でびっくりしました。
話の流れは見ていてわかったのですが、ナレーションの人の声が高い声や低い声になるので、ちょっとびっくりしました。
歌舞伎の演目の前の「歌舞伎の見方」というコーナーがあって、女の人の役のメイクの仕方を実際に見せてくれたり、舞台説明があったりしてすごくわかりやすかったです。

私は、歌舞伎を見るのが初めてだったのですが、昔の舞台ってこんなん風になっているんだなと思いました。
昔の人も今の人のミュージカルみたいに歌舞伎を楽しんでいるんだなと思うと、私も歌舞伎が楽しかったです。

また、機会があれば家族で見に行きたいです。

「今日の字」は、「歌舞伎」です。
{6CADB450-C073-4A9C-B995-497357081E2F:01}