『一年生が授業の見学に来たよ』
今日、国語の授業をしているときに、一年生が授業の様子を見に来ました。そうしたら先生が授業中に一年生に手を降っていました。私は「先生なのに手をふっていていいのかな。」と思いました。私にも、一年生の友達のももちゃんが、私に向かっていっしょうけんめいてをふっていました。先生に質問です。先生!授業中に手をふっても良いでしょうか。
『ペンダント作り。⊂((・x・))⊃』
今日は図工の時間に、ペンダント作りをやりました。一年生のためのペンダント作りでした。
一年生を迎える会で2年生~4年生までは、出し物を出すのですが、5年生と6年生は一年生が喜ぶようなプレゼントを作る役目をもらい、5年生としての責任感を初めての責任感を味わえました。とても嬉しかったです。とても良く作れたと思います。
そして…放課後、4人で、もう一つのペンダント作りに励みました。そして一生懸命作れたと思います。
「あやかちゃんと、かほちゃんと、まよちゃんと、ゆいか」の4人でペンダント作りをやりました。
私が選びました。それは、動物の柄を選びました。
上手にできたので、一年生は喜んでくれると思います。
今日、国語の授業をしているときに、一年生が授業の様子を見に来ました。そうしたら先生が授業中に一年生に手を降っていました。私は「先生なのに手をふっていていいのかな。」と思いました。私にも、一年生の友達のももちゃんが、私に向かっていっしょうけんめいてをふっていました。先生に質問です。先生!授業中に手をふっても良いでしょうか。
『ペンダント作り。⊂((・x・))⊃』
今日は図工の時間に、ペンダント作りをやりました。一年生のためのペンダント作りでした。
一年生を迎える会で2年生~4年生までは、出し物を出すのですが、5年生と6年生は一年生が喜ぶようなプレゼントを作る役目をもらい、5年生としての責任感を初めての責任感を味わえました。とても嬉しかったです。とても良く作れたと思います。
そして…放課後、4人で、もう一つのペンダント作りに励みました。そして一生懸命作れたと思います。
「あやかちゃんと、かほちゃんと、まよちゃんと、ゆいか」の4人でペンダント作りをやりました。
私が選びました。それは、動物の柄を選びました。
上手にできたので、一年生は喜んでくれると思います。