さて、東京二日目は

午前中は、中村愛さんの

ハープとコントラバスのコンサートでした

 

極上の時間を過ごしつつ、

ランチタイムは

「やっぱり、ミネルヴァは色っぽい」

で盛り上がりました。

東京の友人は、音を生業とする人でして

私の腕がハープを使いこなしなさがどのくらいかはおいといて

そのハープがいい音を出しているかどうかは

はっきりとわかります

 

まぁ、だから、付いてきてもらったんですけどね

 

ハープを車に例えると、

本当にぴったりと特徴が一致します

 

・日本…まじめで故障が少ない

・アメリカ…でかくてストレートなパワーがある

・イタリア…アンバランスが色っぽい

 

どれを選ぶかは好みです。

 

不思議なもので、

ブロ友さんはすごく素敵に

いろんなハープを弾きこなしてくださいましたが

断然によかったのがライヒリのオグデン

これイチオシでした

相性が良かった。

 

私がミネルヴァゴールドの100%の実力を引き出せなくて

たったの10%しか引き出せなくても、

他のハープを使いこなす力も一緒なので

結局は、相性のよいハープが一番いい音を出すことができる

 

私が一番好きだったのが

下手くそなりに一番合っているのが

今、銀座十字屋さんに置いている

ミネルヴァゴールド

単にそういうことなんです。

 

でもなぁ、、、、

あれは、プロ仕様だからなぁ...

猫に小判もいいところ

ミネルヴァが泣くよなぁ...

 

10年経っても欲しいと思えば

買えばいいのかもしれないけど

20年経っても欲しかったら、

それは時間がもったいないと言えるかもしれない。

70歳でミネルヴァはいらないような、、、

弦も重いし、本体が重い...

年金暮らしになったら、絶対、買わないだろう...

 

だったら、今、どういうのを買うか?

 

(1)5年間練習用に中古を買う、その後、ミネルバナチュラル

(2)清水の舞台から飛び降りるつもりで、今、ミネルヴァゴールド

 

そこをずっと悩んでました。

 

幸せな悩みだ(笑)

 

 

で、午後は、意を決して、高田ハープさんへ

カマックさんはバルディックを始めアイリッシュに強いイメージです

でも、カマックのグランドハープは

トップの部分が取り外せたりするし

自分でメンテナンスを勧めているんですよね~

すごく興味があります。

ワタクシ、工作屋ではないのですが

メカは好きなんですよ~

電子機器はさっぱりなのですが、

ハープのペダルとかの

メカ的な部分は大大大好物なんです。

 

カマック、、、触ってみたい

 

そう思って、意を決して、

お電話して伺うことにしました。

 

ちゃんとチューニングしてくださった

アシーナストレートとクリオラージがありました。

19世紀までの音楽やポップスを弾くなら

44弦で十分だということで

出してくださったんですが、

私がバレエ音楽を弾きたいというと

47弦を勧められました。

オーケストラの作曲家というのは、

あればあるほど全ての弦を使いたくなる性だそうです。

 

そして、アシーナストレートは

想像を絶するキュートな音を出してくれました。

ストレートボディなので残響音は少ないです。

その中でも、重低音がすぐにカットされる感じで

相対的に高音が残るように聞こえました。

すごくすごく好みでした。

高音が好きかと言うとそうではなく、

中低音が好きなんですけど、

重低音の残響音が苦手なんです。

 

医者に言わせると、(検査した)

私の脳は頭蓋骨の中で響く音を消しにくいのだそうです。

聞こえた音が人より残響しやすいのです。

その上に、エクストララージを使うと

残響音が耳をつんざく感じがして

頭が痛いのですよ(笑)

 

アシーナストレートはその苦しさがなくって、

とても相性がいいように感じました。

少々アイリッシュ系な音でしたが

隠し味程度なので全然OK

 

おーーーーーーーーーーーーー

まずは、アシーナストレートを買い、

その後、物足りなくなったら

ミネルヴァナチュラル買うのもいいなぁ

 

しかも、ストレートボディは気持ち程度

音が小さめなので、

マンションに向いているのではないか?

 

そんなことを感じながら、

ほくほくとして高田ハープさんを出たのでした。

 

 

そして、大学の先輩が

偶然東京に出張に来ていて

仕事の後に、ハープを見たいというので

また、銀座十字屋さんへ(笑)

どんだけ冷やかすねん。(;^ω^)

 

でも、一応、買う気はあるのですよ。

というか、かなり、あるのですよ。

ただ、今日はあかんやろうとは思ってますけどね。

 

 

そして、昨日とは違う友達を

銀座十字屋さんに連れていき、

触っていただいたりしました。

 

ミネルヴァ再訪

 

 

 

あかん、恋だ

 

これは、完全に恋に落ちてしまった

 

ただのストーカーだ

 

ただ、愛しいミネルヴァを見たくて

理由を付けて来たにすぎない(爆)

 

老いらくの恋は身を滅ぼす

 

 

その通りだ...

 

 

やっぱり、買うとはいえず

楽譜とCDだけ買って

すごすごと帰ってきたのでした。

 

 

あぁ、貯金しよう!(涙)