古い餅箱を実家で発見しました。

そういえば昔使ってたなぁと懐かしく思ってたのですが
今はもう使用してないとのことで
前から欲しかったPCデスクにリメイクしました。

主人が(´∀`)




まだ机の周りが雑ですが
出来上がりはこんな感じです。


実家には餅箱が10個ぐらいありました。
今回は2個使って長めの机を作りました。

母が嫁に来た時にはもうすでにあったとのことで
40年以上は経っているはず。

使い込みが良い感じに古くなっており
木目もとても綺麗です!





これを裏返して机を作ります。






写真にはないですが
机の部分(もち箱の底の部分)は
強度が心配だったので合板で補強してあります。

そこに足をつけて、
私の要望で棚も付け足してもらいました。

棚の部分にPCの外付けHDなどを置いています。


もち箱は紙やすりで表面を綺麗にしてあります。

まだペイントしていませんが、木目が綺麗!

見えにくいかもしれませんが、
木材の幅も統一されておらず、バラバラでそれがまた良いです。







足にはパイン材を使用しているのですが、
餅箱との色合いを考え
ウッドステイン塗ってからワックスしました。

餅箱はワックスのみです。

全部やってもらうのは悪いので
ヤスリがけとワックスは自分でやりました(・ω・)/










ワックスを塗って
ブラッシングをして、仕上げ磨きをすると
木目がキラキラしてきてとても綺麗です!

やはり古いものは最高です。

さて、あとは机周りが暗いのでライトをつけようと思います!