こんばんはニコニコ

  4月10日(水曜)


宮古島2日目の予定は、
大神島
⬇︎
宮古島そば ちょうじ屋(お昼)
⬇︎
長間浜 




ホテルのバルコニーから朝の風景↓↓↓









ずっと見ていたい光景でした。






車内で食べる朝ごはん用のお弁当を
あたらす市場」で買う事にしました。

市場は、朝も早くから駐車場は満車でした。
というのは
冬瓜の特売日だったようです↓↓↓


山積みの冬瓜を初めて見たよ(  Д ) ゚ ゚

すごい賑わいでした。

テレビのNEWSでも紹介されていました。



私は宮古島おにぎり弁当紅芋カヌレを購入↓↓↓

おにぎりはおにぎり←こんな形ではなく、

「おにぎらず」の様な四角形で、

具がサンドされたものが多かったです。

美味しかったです(人❛◡❛)キラキラ






大神島へは、島尻漁港から
1日4往復フェリーが出ています↓↓↓
大神島は島全域がパワースポット。
神様が住む島と言われています。
島にある石や貝殻など
絶対に持ち帰ってはいけないと
言われています。
持ち帰ると…祟りがあるとか?


乗船切符売場↓↓↓



いざ大神島へ↓↓↓タイムラプス31秒


大神島に到着 旗船

乗車時間は約15分でした。


フェリー「ウカン かりゆす」号↓↓↓


2部にわたり今回は下の地図

白色で塗ったの所南東側〜遠見台

載せていきたいと思います↓↓↓(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾



フェリーを降りて右手に

島まもりの神様の岩がありました↓↓↓

島のには神様が宿るのだと言われます。

お参りしてから島を散策します走る人




海側に突き出た歩道の様な部分は

神様が通る為に削られた道だそうで、

その場所から陸に目をやると…

御嶽(うたき)がありました↓↓↓




岩が半円形状に並ぶ

カミカキス」と呼ばれる大小の岩群↓↓↓


Googleマップで上空から見ると…↓↓↓◑

自然に山から落ちて、

このような半円形が出来たのだという◑



くじら岩」↓↓↓🐳



ノッチ」と呼ばれる

波で侵食された岩が多く見られます↓↓↓
















南東側。道の終点「ンナパズ」↓↓↓

写真には写っていませんが、

海に通じる階段かあります(←ンナパズ


ここでUターンし再び漁港の方へ戻り、

大神島の最高地点の遠見台へ向かいます。






遠見台へ向かう途中の風景いろいろ。


島唯一の食堂「おぷゆう食堂」↓↓↓




大神小中学校の塀に貝殻が並んでた↓↓↓




これは…何かしら?↓↓↓




素朴な風景↓↓↓



さんごも貝も 

その場所で 生きてこそ 美しいとな↓↓↓

その通りです。

だから獲ってはいけないよ…という事かな?




民家のシーサー↓↓↓




古井戸↓↓↓


水が入ってました ↓↓↓




貯水塔↓↓↓




遠見台入口はこちらから↓↓↓


ここから階段を登って行きます↓↓↓

階段は178段ありますよ




遠見台の近くに

大きな石灰岩を抱え込む樹の根。

祀られていました↓↓↓



そして、、、
遠見台(トゥンバラ)に到着  ٩(ˊᗜˋ*)و


標高 74.5m

遠見台からの絶景です↓↓↓7秒




遠見台からのパノラマ撮影↓↓↓


珊瑚礁の中に、
先ほど歩いて見た岩々が小さく見えます。

左からくじら岩カミカキス大神漁港↓↓↓




上から見たくじら岩は3つの岩で構成↓↓↓




カミカキス↓↓↓◑




カミカキス大神漁港↓↓↓



大神漁港ズーム↓↓↓8秒




向こうに池間大橋池間島が見えます↓↓↓




美しい宮古ブルーの海↓↓↓




池間大橋池間島をトリミング↓↓↓


遠見台からの眺めは素晴らしい。

晴れてくれて本当に良かったです。


次の記事では、

再び漁港の方へ戻り、

西の海岸沿いの様子を載せていきます。



つづく



最後まで読んでいただき

ありがとうございましたおねがい