こんばんは
夜明け前の暗い道、
空を見上げながら歩いていたら、
青緑色の流星が、サーーッと長い尾を引き
東の空へ流れていきました
一瞬のことでちょっとびっくり。
ふたご座流星群が近いのだと後で知りました。
11月28日のウォーキングより…月
夜の月は どうして黄色いの?…と検索したら
昼間は散乱によって減少した青や緑の光が
空によって奪われて白く見えるが ˗ˏˋ ˎˊ˗夜は太陽の光がなく、散乱した緑や青が
補われないため黄色に見える ҈
色って不思議。
ていうか、光と色の関係が不思議。
桜の枝を使い
今度はXmasツリーを作りました🎄
同じくらいの太さの枝を切り、
両端にドリルで穴をあけ、麻紐を通します。
電飾はダイソーで購入、
オーナメントは今までのを飾りました
こちらです。 ジャーーーン ↓↓↓
てっぺんの「」は、
桜の小枝を星形に組み
麻紐でぐるぐる巻きに仕上げました↓↓↓
動画↓↓↓6秒
吊るすツリー。
なので、Xmas吊リー
最後まで読んでいただき
ありがとうございました