こんばんはニコニコ


8日皆既月食

私も撮りましたので、

遅ればせながら

載せていこうかと思います。

…といっても

スマホ撮影なので悪しからずですほっこり



19:09   ↓↓↓

赤銅色と白色の間に

淡い青みがかった色が見えます。


19:19    ↓↓↓



夫が撮影した写真…↓↓↓


この青みがかった色の部分を、

ターコイズフリンジ」と呼ぶそうです。

初めて知りました


ターコイズフリンジとは、
地球のオゾン層で太陽光の赤い光りが
吸収されやすいため、
青い光りだけが通過して月面に投影される現象。





食の最大時間(19:59)

20:01    ↓↓↓


赤銅色が一番濃いときです。

感動的でした。



月が見られるのは東の空でした。

東の空は、次男の部屋からが

一番よく観測できるのですが…

お勉強中なので邪魔したくありません。

なので2階のトイレの小窓から

月を観測する事にしました


小窓を全開にして、

スマホを月に向けてパシャパシャ撮ったり

双眼鏡でじっくりと観測していたら…

お向かいのお宅の方が、

シャーッハッと、カーテンを閉められました。

なんか誤解されたみたいです






天王星食も見られるという事で、

双眼鏡で星を追っていました星

さすがに6等星の星は肉眼では無理。

双眼鏡で見ると月の周りに、

肉眼では見えない

小さな星が幾つかあるのに気付きます。


双眼鏡で見て

月から3㍉ぐらい離れた所に

天王星の位置を確認できていましたが、

月に隠れる瞬間は確認できませんでした泣

なので、夫が撮った写真で確認します。


天王星食↓↓↓


こりゃ双眼鏡でも無理だわ。

小さすぎますよ。


何はともあれ442年ぶりの

W天体ショーを観測できて良かったです。

この日、日本中のみんなが、

ワクワクしながら同じを見ていたかと思うと

それだけで心が温まります。

月に感謝‬ですニコニコ



クローバークローバークローバー


おまけ


夏に描いていた風刺漫画が

おかげさまでコンテストに入賞し、

昨日 その表彰式に行ってきました。

表彰式のあと審査員長から

一人ひとり講評して頂きました。

励みになります。ありがとうございました。


作品タイトル:日本列島雨模様

気候変動が問題視されている昨今、

雨量も増え各地で雨の被害が

多く見られるようになってきています。

雨よ止め。列島ごと傘で覆いたい。

そんな思いで描きました爆笑



最後まで読んでいただき

ありがとうございましたおねがい