立山黒部アルペンルートの旅…④ | haroのブログ
こんにちは

立山といえば…雷鳥ですよね。
逢えるかなぁ…と思って
少し期待していたのですが、
人間の見えるところに
出てくるわけ無いですよね…

というわけで、
かわりに雷鳥グッズを
Myお土産として、
いくつか買ってきました

雷鳥の縫いぐるみ。
雷鳥のカウベル。
雷鳥のストラップ。
雷鳥のハンドタオル……です

中でも
雷鳥のストラップは
本つげの木彫りでした。
バードカービングなんですよ。
バードカービングと言えば、
今日は月2回の お教室の日でした。
また後ほど
バードカービングの制作工程を
載せていこうかと思います。
最後に…帰路の北陸自動車道。
車窓からの風景です

似てませんか?
…お腹がすいてきました
ぁ
親不知 辺りかな?と思います

翡翠が取れるときいて、
ずーっと前に海岸まで降りて
探したことがあります

そして見つけた
翡翠がこちら

少し緑がかった色が見えるでしょうか?
これが翡翠なんだそうです。
パッカーーン
と割ると
翡翠が出てくるョ。
…と先生が仰ってました。
先生とは…現地に翡翠専門を扱う出店の主人。
う〜む。
割りたいけど割れないし。
それ専用のハンマー無いもん。
話がそれましたが、
立山黒部アルペンルート
…とても良い旅でした

お し ま い 。
もうすぐGWですね。
天気がイイと良いですね

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました


