厚生労働省の人口動態統計月報(概数) 令和5年11月分が公表されました。令和5年の人口動態統計月報年計(概数)の概況は、6月下旬に公表される予定です。
 
 
人口動態統計月報(概数)の中に、死亡者の死因の分類がされているページがあります。前年度同月と比較して、死亡者数が約1.9万人増加していました。変化があったところをまとめてみました。

 

 

人口動態統計月報(概数)のデータを一覧表にまとめて見ました。

 

死因 R05.1~11 R04.1~11 増減数
全死因 1,427,302 1,408,352 18,950
悪性新生物
<腫瘍>
349,147 351,512 -2,365
心疾患 207,745 207,385 360
老衰 171,162 161,016 10,146
脳血管疾患 94,656 96,768 -2,112
肺炎 68,157 66,859 1,298
誤嚥性肺炎 54,504 50,649 3,855
不慮の事故 39,407 38,063 1,344
腎不全 27,423 27,748 -325
自殺 19,361 19,553 -192
大動脈瘤及び
解離
17,863 17,764 99
慢性閉塞性肺
疾患(COPD)
15,350 15,109 241
インフルエンザ 778 16 762
その他の特殊
目的用コード
(コロナ)
36,178 37,865 -1,687
上記以外 361,749 355,910 5,839
全体の割合
(上記分)
74.60 74.73
出典:厚生労働省HP

   人口動態統計月報(概数) 令和5年11月分

 

詳細の内容は以下のとおりです。

 

・人口動態統計速報(令和5年12月分)の数値では、死亡者数が約159万人、出生者数が約76万人でした。死亡者は出生者の2倍の数字で、日本の人口が約80万人/年近く減っていることになります。

 

・死因については、インフルエンザ(48.6倍増)、誤嚥性肺炎(7.6%増)、老衰(6.3%増)、不慮の事故(3.5%増)、肺炎(1.9%増)、慢性閉塞性肺(1.6%増)、大動脈瘤及び解離(0.6%増)の順に増加傾向が見られました。

 

・前年より死亡者が増加した死因は、老衰、呼吸器系の疾患(誤嚥性肺炎、間質性肺炎、肺炎、インフルエンザ、慢性閉塞性肺疾患)、循環器系の疾患(心不全、心疾患、高血圧性疾患)、神経系の疾患(アルツハイマー病、その他の神経系の疾患、パーキンソン病)、悪性新生物<腫瘍>(膵臓、悪性リンパ腫、白血病、その他の新生物、膀胱)、傷病及び死亡の外因(不慮の事故、自殺、その他)、腎尿路生殖器系の疾患、皮膚及び皮下組織の疾患の順になっていました。

 

公表されている情報ですが、ご自身の判断で解釈お願いします。