2024年、元旦。

令和6年能登半島地震、本当に驚きました。


今は被害に遭われた方が無事であることを

祈ります付けまつげ


ちょうど実家にお正月の挨拶に行き、自宅

に帰ってお茶でもしようと話していた所で、


お友だちとのLINEのお返事をしていたら

スマホの画面に、

Yahooの防災速報のアプリから最大震度5弱

の通知が見えました。


あら、お正月に地震、大変と思っていたら、

え、こっちも揺れるの?

あれ??結構長い?


普段は録画した番組を見るため、リアルタイ

ムでテレビはあまり見ませんが、ただ事では

なさそうと思い、テレビをつけました。


予想以上に大きな地震で、しばらくして、

娘が地震の映像を見て、怖がってしまった

ので、テレビは消しました。

テレビつけなければ良かったと反省。

でも、震度7って、、、しかも5以上が何度も。


お正月に新潟県にスキーにでも行きたいと

2.3日前に考えていたけど、直前すぎて

お宿が空いていなかったのですが、きっと

帰省や旅行で訪れていた方も多くいるはず。


娘は、寝る時にもみんな大丈夫かなぁ、

寝ている間に大きな地震ないといいなぁ、と

心配していたので、


「ここは大丈夫。お父さんもお母さんもそば

にいる。今、地震にあって困ってる人も

いるから、みんなが無事でいますようにって

お祈りしてから寝ようね」と

伝えて眠りました。



今朝の書き初め。

平和の祈り、が1番先に書きたいというので、

お手本を書きました。


娘は一生懸命お手本を見ながら、何枚も

練習していました。

平和の祈りの他にも色々な文字で、

書き初めをしていました。


でも1番最初に"祈り"の言葉を選んだのは

たまたまなのかもしれませんが、、、

祈りが届くことを願うばかりです。


お正月やおせちのことを新年最初のブログで

は書こうと思っていましたが、今日は書か

ないでおきます。