ゆかたろう1歳10ヶ月ハローキティ

今朝は寒いですね。明け方肌寒くて目が覚
めました。秋ですねイチョウ

2歳を目前にしてゆかたろうもイヤイヤ期
まっさかりな今日この頃。

イヤイヤ期って何でもイヤイヤ、というより
は自分でなんでもしたいしたい期ですよね。

寝起きの1枚。また自分でパジャマの上に
オムツ履いてます。最近はオムツを自分で
履くのがブームのようです。
洗面台の上に何か気になるものがあって、
じっと見てます。多分ハンドソープかな?

自分で取りたいんだけど、取れなくて
不満げ。取ってよー!とアピール。
朝の準備もあったので、今は取れないよー
と伝えたところ、ギャン泣き!

泣けばママは取ってくれるに違いない!と
思ってるらしく、こちらの顔色を見ながら
泣くえーん

こういうかけひきができるようになったの
も成長ですよね〜〜。


少し前までは、何でも本人の希望にそうよ
うにしていましたが、ここ最近少しずつ、
できない時はできないよ、とちゃんと伝え
るようにしています。

今日も「ててキレイキレイ(ハンドソープ)
は今使わないよ。お洋服着替えよう」と
伝えて、私はリビングに移動しました。

そうしたら、まぁ、大きな声で泣く。
ひっくり返って仰向けになって泣いて
ました爆笑

でたー!イヤイヤ期特有の泣きですねっ!

で、前はギャン泣きの対応に苦慮してたん
ですが、攻略法を1つ見つけました。

仰向けになって泣いちゃう時は、すぐ何か
しても効果はないので、まずは少し泣かせ
ておきます。状況次第ですが2分くらい?

ゆかたろうも最初は目的を持って泣いてる
んですが、そのうちなんで泣いてるかよく
分からなくなるんですよね。

そうなると、泣き声を注意深く聞いていると
分かるんですが、少し泣きが弱まる瞬間が
あります。息つぎをする場合もあります。

そのタイミングを見計らって、「ぎゅー」
っていいながら、思い切り抱きしめると
えんえんえーん→メソメソぐすん→元どおり真顔
になる確率が高いです。


ぎゅーが効果があるのには訳があります。
ゆかたろうはEテレのパッコロリンがわりと
好きです。


パッコロリンのある回で「ぎゅぎゅ〜」と
いうのがあって、パックン、リン、コロンが
「いち、にの、さーんでコロンとぎゅ〜」
と歌いながらぎゅーするシーンがあります。

このシーンが大好きで、このシーンを見ると
自ら近づいてきて「ぎゅうぅ♡」って言い
ながら、ぎゅっとしてくれるんです。

ゆかたろうにとって、ぎゅーはとっても
楽しくて幸せなことなんだと思います。

まぁ、いつもそれでうまくいくわけではない
んですが、何となく落ち着いてくれることが
多いです。

抱っこってゆかたろうもだけど、私も幸せな
気分になります照れ私もぎゅーでパワーチャー
ジして会社に行ってきまーすバイバイ