ゆかたろう1歳5ヶ月
1歳6ヶ月の頃
2歳の頃
これまで夜寝る前に、片胸だけ5分ほど
授乳してから添い寝でねんねしていた
ゆかたろう。
だいぶ前から、明らかにおっぱいなくても
寝られそうな雰囲気はありました。
でも、私が踏ん切りがつかなくて、どちらか
というと私のために授乳を続けていました。
寝る時のルーティンは、歯磨き→オムツ替え
すると、ゆかたろうが「ねんねん」とつぶや
いて、パパにおやすみと手を振り、寝室へ
寝室に入るとドアを自分でしめて、ベッドを
よじ登り、コロン。
(コロンしてるのに、わざわざ起こして授乳してた)
あっちへコロコロ、こっちへコロコロ〜、
時々ママ〜、パパ〜、ねんねーんと喋った
りして、基本私はそばにいるだけ。
しばらくするとすーっ、すーっと寝ます。
保育園が始まるとおっぱいに執着するかな?
と思って期待(?)してましたが、執着も
ないようなので、昨日ついにおっぱいナシ
でねんねしました。
いつもと変わらず、いや、むしろいつもより
短い時間で眠りにつくことができました。
やっぱりおっぱいはもう必要なかったのね。
ちょっと寂しいけど、今夜もおっぱいナシで
ねんねして、あと2.3日続けば完全な卒乳
な予感です。
朝ごはんのこんぶおにぎり、もぐもぐ〜
るようになってきました。麺類はフォーク。
特に練習してないけど、時期がくれば上達
するものなのかな
今、麻疹(はしか)が流行ってますね。
ゆかたろうはすでに1回目の予防接種済。
平成2年4月2日以降生まれの人は、
麻疹の予防接種を2回受けてるけど、それ
以前生まれの人は1回だったり、そもそも
受けてなかったり
私たち夫婦は昭和生まれなので、要確認。
ばぁばからもらっていた私の母子手帳。
じぃじが転勤族なので、母子手帳は大阪の
堺市のもの。私の2歳上の兄は確か東京の
新宿区の母子手帳だったかな。
今のようなキャラクターの母子手帳では
ないところが昭和感満載。
確認してもらったところ、記載ナシ。
接種してないかもしれないので、急遽受ける
ことになりました。
任意接種なので、9800円かかったそうです。
高いけど、背に腹は変えられません。
自分の母子手帳をまじまじと見る機会、これ
まであまりなかったので、せっかくなので
見てみました。
しかも1歳4ヶ月から始めてる
確かに最近、うんちはほぼ確実に出る前 or
出たあとに「でた〜」って教えてくれるん
ですよね。
いやー、でもまだおむつはずしはトライする
気力がないなぁ。
プールとかでもらってきちゃうんですよね。
夏は気をつけなくちゃ。
たまに自分の母子手帳を見ると楽しいです
ね。大事に育ててもらったんだなぁと実感
できました
今日は年上のお友だちに会いに、流山おお
たかの森に向かってます。
初めての場所でドキドキ。大きなのショッ
ピングモールがあるそうなので、そこで
お茶して、ランチの予定です。
初めてのつくばエクスプレス
通称TXに乗りまーす。わくわく〜。




