こんばんは!
パーソナルスタイリストHarmony
の正木です。

昨日は数日ぶりに晴れましたね~♪
あまりにお天気がいいので、ドライブがてら定山渓温泉に行ってきましたよ~。
露天風呂から緑の景色を眺めてきました。


さて、今日は「こなれ感」についてお話しします。

よく、ファッション誌で目にする「こなれ感」

キメ過ぎず、さりげなく着こなしている感じのことを言います。

あまりにもキメ過ぎてしまうと、隙がない、面白みがない、そんなイメージになってしまいますよね。

以前「ハズしのテクニック」についてお話ししましたが、ハズすテクニックを使うことによって、「こなれ感」が生まれます。

復習になりますが、
ジャケットの襟は立て、袖は捲る
シャツのボタンを開けてみる
パンツをロールアップして足首を見せる



ジャケットの襟は立て、袖は捲る
{E8C1D703-3641-42FA-8976-0C56F32E7D81:01}



シャツのボタンを開けてみる
{F5315204-A82E-470A-92D1-08DB880CC167:01}

 パンツをロールアップして足首を見せる
{82D4D1A3-284B-4B8C-AE67-E3A0FBFE41D7:01}
どれも、簡単に取り入れられそうなテクニックではないでしょうか?

この他にも、
カーディガンのボタンを全部外して、
袖を通さず肩にかける
{B5CED50B-5A32-44FB-A4ED-9C26F6257955:01}
シャツを腰に巻く
{2AA8E4BA-2434-4B29-B508-6F5C4394A7E8:01}
Tシャツやシャツの裾は、部分的にウェストインする
{E73DAFD5-CCC0-4A63-970D-689C696C4B10:01}
こういった着こなしのポイントを上手に取り入れることによって「こなれ感」を作ることができますよ。

さりげなくカッコ良くおしゃれに♪
「こなれ感」
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね!