第9演奏会 | 宮城県黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室ハーモニー音楽教室

宮城県黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室ハーモニー音楽教室

宮城県黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室 ハーモニー音楽教室の公式ブログ

第9演奏会

 
昨日は第9の演奏会に行ってきました。
 
この時期、日本全国、第9の演奏会が行われますね。
 
私は毎年行っています。
 
第9の演奏会に行かないと、1年が終わる気がしません。
 
 
昨日の第9の演奏会は仙台フィルの演奏でした。
 
第9の演奏は、もちろん、毎回素晴らしいと思います。
 
ソリストと大勢の合唱のみなさんの歌と、
 
オーケストラの演奏が重なり合って溶け合います。
 
演奏が素晴らしくて、
 
心地よすぎて・・・
 
少しだけ(ほんの少しだけですよ!)
 
眠くなったりもしますが・・・。
 
毎年、第9の演奏中は、1年間の出来事が頭の中に浮かんできます。
 
第1楽章、第2楽章と進むにつれ、1年間の様々な出来事を思い出します。
 
そして、毎年、
 
「去年も、第9の演奏会に来たなあ。

去年は雪が降ってなあ・・・
 
あれ?!また、1年経ったの?
 
早いなあ・・・。
 
あっ・・・去年と同じこと考えてる・・・。」
 
と、毎年、同じことを考えながら演奏を聴いています。
 
気が付くと、第3楽章が終わり、いよいよ第4楽章。
 
「歓喜の歌」。
 
今年もあっという間に終わってしまう・・・
 
毎年、毎年、変わらずに思うのです。
 
もちろん!
 
今年も。
 
今年も、やはり早かったです。
 
あっという間の1年でした。
 
 
大人にとっての1年は、あまり変わらないようにも思いますが・・・
 
お子さまの1年の成長は素晴らしいですね。
 
春に入った年長さんは、ほとんどのお子さまはランドセルを買っていただいたようで、
 
1年生になる事を楽しみにしているようです。
 
初めて「ド」を弾いた日から数か月で、
 
左手の伴奏をつけて、両手で演奏するまでになりました。
 
春には、右手と左手の区別が分からなかった年中さんも、
 
ドレミを読んで、楽譜通りに演奏できるようになりました。
 
ようやく歩けるようになったばかりだと思っていた1歳ちゃんは、
 
なんと!
 
走ってる・・!!!
 
ほとんど、言葉を発していなかったのに・・・、
 
今は、「ママ」と言えるようになりました!
 
教室に来て、私の顔を見ても、
 
「ママ~!」
 
と、走って来て抱っこを求められますが・・・
 
??
 
あれ?
 
私、1歳のおこちゃまはいないぞ・・・!
 
・・・誰にでも、「ママ」
 
なんですね・・・。
 
可愛すぎます!!!
 
 
1年生の生徒さんは、ひらがなしか書けなかったのに、カタカナも書けるようになりました。
 
カタカナどころか、漢字もたくさん書けるようになりました。
 
毎週、今週習った漢字を、レッスンが始まる前に教えてくれるんですよ!
 
 
生徒さんの変化を話し出すと止まらなくなりますので、
 
今日はこの位でやめようと思いますが・・・
 
日々、成長していますね。
 
毎年、この第9を聴きながら、
 
本当に、毎年早いなあ・・・
 
と、思いながら・・・。
 
生徒さんの成長を今年も見守ることができて、大変嬉しく思います。
 
お子さまの成長の、ほんの少しでも、お手伝いをさせていただく事ができてて
 
幸せに思います。
 
皆さまに感謝しています。
 
本当に、ありがとうございます。
 
メリークリスマス!
 
IMG_20171024_150746111.jpg
 
 
IMG_20171025_100748555.jpg