おゆうぎ会 上手にできました! | 宮城県黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室ハーモニー音楽教室

宮城県黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室ハーモニー音楽教室

宮城県黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室 ハーモニー音楽教室の公式ブログ

おゆうぎ会 上手にできました!

 
みなさん、こんにちは。
 
黒川郡大和町のリトミック・ピアノ教室 ハーモニー音楽教室の加藤由香です。
 
先日、年中さんの生徒さんの保育園でおゆうぎ会が行われたそうです。
 
生徒さんは、白鳥さん役をされたそうです。
 
きっと、かわいらしい白鳥さんだったでしょうね!
 
白鳥さんは、大きく両手を広げて羽ばたく、ということをしたそうです。
 
生徒さんは、とても上手にできたそうですよ!
 
リトミックのレッスンのおかげです!
 
みんなに褒められました!
 
練習のときも、リズム感がいい、と、園の先生にも褒められました!」
 
 
と、お母さまがおっしゃっていました。
 
 
レッスンの中で、
 
「鳥さんになってみよう!」
 
という場面がよくあります。
 
鳥だけではなく、クマやうさぎ、亀や魚になってみる、というカリキュラムがあります。
 
それぞれ、4分音符、2分音符、8分音符など、長さが違います。
 
うさぎなら、4分音符の長さでピョンピョンと飛びます。
 
クマなら、ノーシノーシと2分音符でゆっくり歩きます。
 
鳥は、ピピピピ、チチチチと、8分音符で、歩幅を小さく速く動きます。
 
これを、演奏を聴きながら、どのような長さか、早さはどうか、強弱はどうかなどを判断して、動きます。
 
「聴いて、判断して、すぐに動く」という、即時反応は、小さなお子さまには大変難しいことです。
 
大人の方でも、難しいことですから!
 
でも!
 
この、「即時反応」ができるようになると、判断力がつきます!
 
体のコントロールも、スムーズにできるようになりますよ!
 
体のコントロールができると、リズム感も良くなります!
 
耳をすませて音を聴くことで、「聴く耳」「聴くための耳」が育ちますよ!
 
頭の回転も速くなるという、研究結果もあるそうですよ!
 
 
リトミックのレッスンでは、この、「即時反応」のカリキュラムをたくさん取り入れています。
 
普段から、「即時反応」のレッスンをしていると、良いことがたくさんあります。
 
年中さんの生徒さんは、レッスンを始めてから、まだ、5か月半位ですが、様々なことができるようになりました。
 
白鳥さん役も上手にできましたよ!
 
Hちゃん、これからも、楽しくリトミックとピアノのレッスンをしましょうね!
 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室ホームページはこちらです。