ご訪問ありがとうございます


人♡犬♡猫の
元気アップと穏やかな日常を呼ぶ
食育アドバイザー
和ごころWanです


  

お仕事内容は

✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨

     宝石赤犬猫の手作りご飯講座
     宝石赤犬猫の療法食講座
     宝石緑各種ご相談をお受けしています
     
宝石ブルーヒーリングセッション🍃
       (エネルギーセッション)も承っています

     
      各講座/セッションとも
      対面/オンライン対応しています
     (一部オンラインセッションのみのものもあります)









今日はイワシと野菜のおじやです




おじやと言っても

ごはんは殆ど入っていませんてへぺろ




わが家は犬猫にお米や麦類などは

普段のごはんに使いません




なぜなら

お米などの穀類は消化の負担になりますし

犬は体内にある他の物を使って糖質を

自分で作れるので、特に食事から

栄養として与える必要はないんです口笛




さて材料ですが

こんな感じです

下矢印

▪️イワシ     ▪️にんじん

▪️かぼちゃ   ▪️だいこん

▪️舞茸         ▪️キャベツ

                ▪️ハトムギ    ▪️昆布

                ▪️自然塩



特別に用意したわけじゃなくて

たまたま冷蔵庫にあった食材です

本当はブロッコリーや小松菜を

使いたかったのですが

キャベツしかありませんでした😅




毎日作ってるのですから

そんな事もありますウインク

身体に悪い物はダメですけど

私達が食べられる物なら殆どOKです

(たまに 人にはOKでも 犬猫にはNGな物もあります)












作り方




鍋に水と昆布を入れる






カットした野菜を入れて煮る






野菜に火が通ったらイワシを入れる

イワシは火が通ったら尾と骨を外しておく




イワシの写真を撮るのを忘れました💦

ごめんなさい🙏






昆布は取り出してみじん切りにして

また鍋に戻す





 最後に自然塩で味をつけたら完成です




どれぐらい塩を入れたらいいかと言いますと

自然塩を少し入れて味を見てください




ご自身で味見をして

美味しいと思った塩分量が

ベストな塩分量です




❌犬や猫は薄味に❌




そんな事をしたら

塩分不足で身体のあちこちに

トラブルが起きてしまいますよガーン




塩分について気になる方は

こちらをご覧ください


下矢印


あい動物病院の院長先生が

塩分について書いておられます

院長先生は私に食事の指導をしてくださっています










手作りごはんの作り方や
塩分量など
わからない方は
和ごころWanが
お手伝いさせて頂きますよウインク



LINEで色々な情報を発信しています
あなたの疑問も解決するかも
しれませんよ




よろしければ

和ごころWanのLINEを

お友達追加してくださいね



上記のQRコードを読み取れない場合は

このIDで検索してください

下矢印

  ID  :   wagokoro.wan









講座とは別に

個別相談も承っています



おうちのわんちゃん♡猫ちゃんに

心配なことや気になることが

ある方は和ごころWanの

ご相談窓口をお使いくださいね



まずはお問合せください





ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー