こんにちは〜
犬猫の手作りご飯の教室をやっています
あまんです😊



今日は仔犬や子猫のご飯のおはなしです❣️


はるかさんの子供の頃です↑    生後2ヶ月ぐらい

うちに来られるお客さんから
仔犬(仔猫)のご飯の量は
どれくらいあげたらいいんですか?
ってよく聞かれます

おうちで仔犬や仔猫を育てる時は
分量は気にせずに
食べたいだけ腹いっぱい
食べさせてあげてください❣️

でも与える食事の内容は考えてください❣️
成長に必要な栄養素がたくさん入った
ご飯をお腹いっぱいあげてください❣️

🦴  🦴  🦴  🦴  🦴  

そんなことしたら太る‼️
と思うでしょ⁉️

手作りのご飯で必要な栄養を
食べている子達は太らないんですよ〜

そしてほとんどの子が
1才になる頃には
自然にご飯を食べなくなります

その時期が来るまで
食べたいだけ
お腹いっぱい
ご飯をあげてください

そのあと
1才を過ぎてからは
ご飯の量を計算して
必要な量だけあげたらいいと思います

何度も言いますが
手作りのご飯はお腹いっぱい食べても
仔犬や仔猫は太りません

でも同じように、
ペットフードを
お腹いっぱい食べた子達は
太ります!


仔犬や仔猫の時期に食べ物を
制限されて育った子は
大人になっても
食べ物への執着はなくならず、
悪く言えば
一生いやしい子になるそうです

でも仔犬仔猫の時期に
満足した食事を
与えられてる子は
食への執着が
あまり見られないそうです😆

🐕   🐈   🐕   🐈   🐕   🐈   🐕   🐈   

ここから後は
ちょっと掘り下げての説明です!
興味のない方はスルーしてくださいね😅

   ダウン  ダウン  ダウン

ペットショップでは
仔犬や仔猫が大きくなったら
売れにくいからという理由で
ご飯の量を制限して
あげてる所もあるそうです😫

全てのペットショップがそうでは
ありませんが、そんなお店も多いとか…

悲しいことです💧

小さくて、可愛いうちに売りたい
お気持ちはわかりますが
仔犬や仔猫にとっては
とんでもない事です💦

成長に必要な栄養が
取れないんですから
困った事になります😰

で、何が起きるかと言うと、、、

簡単に言うと
身体の弱い子になったり
アレルギーを発症したり

何ともない子もたくさんいますが、

生後6ヶ月は身体を作る大事な期間です
その期間に
食べた栄養を元にして
筋肉を作ったり
内臓を丈夫な物にしたり
身体の色々な所に栄養が必要なんです



    
健康な犬猫になってほしい
そんな時は
子供の頃に
手作りの
栄養豊富なご飯を
お腹いっぱい
あげてくださいね


最後までお読みいただいて
ありがとうございます❤️




お母さんはにんげんやから
お腹いっぱい食べたら
そりゃ  太るよ😅


♡  ♡  ♡  ♡  ♡  ♡  ♡  ♡  ♡  ♡  ♡  

 

和ごころwanでは、わんちゃん・ 

ねこちゃんと飼い主様の快適な 

暮らしをサポートしています。 

今はオンライン中心で各種

レッスンを やっています。 

 


お問合せ/レッスンの

   お申込みはこちらから 

                     下矢印



Instagramも始めました

そちらにも色々と更新していきますので

ご興味がありましたら

見てみてくださいね♥️

インスタのメッセージ欄からの

お問合せもOKです😊



Instagram

検索  →  wagokorowan