国際現代音楽祭アジアの管絃の現在2016《禱聲》地籟の円環 初源の天庭 | JR守山駅前セルバ守山の音楽教室♪

国際現代音楽祭アジアの管絃の現在2016《禱聲》地籟の円環 初源の天庭


京都市立芸術大学

5月22日(日)京都市立芸術大学 大学会館ホールで開催される「国際現代音楽祭アジアの管絃の現在2016《禱聲》地籟の円環 初源の天庭」に宮本妥子が出演いたします。


日時:2016年5月22日(日)13:30開場
   14:00 オープニングコンサート
   15:15 トークセッション
   17:30 合唱コンサート


場所:京都市立芸術大学 大学会館ホール
   京都市西京区大枝沓掛町13-6


[オープニングコンサート]
小松淳史: 聲の円環(世界初演)
北條美香代: 玉響 より I.IV(2013)
朴守賢 : 白の御神樂 (2012)
前田克治 : 絃の音 [いとのおと](2012)
諸橋玲子:おとなひII (2013)
ラインハルト・フェーベル:Die Masken des Pierrot [道化の面] (2013)
坪能克裕: Celestial-Vib (2007)
伴谷晃二: 風の詩II 余白の旅を求めて(2014)


[トークセッション] 聲禱—声の祈り


[合唱コンサート]
増田真結:平安末期の古楽譜解釈による合唱組曲集(2015)
トマス・タリス:おんみのほかにのぞみなし(1570)
清水慶彦:異形の法楽 奥豊後邪宗祭儀遺聞(2014)
カルロ・フォルリヴェジ : Spem in Alium (2005)
若林千春:魔法陣…数迷宮(1995)混声合唱と鳴り物のために(1995)
稲谷祐亮: 渺聞(2015)
聖ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:Ave generosa (12C)
中村典子:天聲地韻vox caelum,terra rithimus (世界初演)


出演:
大西泰徳(チェロ)、赤松美幸、石塚廉(コントラバス)、柳樂毬乃、 藪野巨倫(ヴァイオリン)、江川菜緒(ヴィオラ)、青木浅間(フルート)、武内紗和子、和田翠、田中功平(トロンボーン)、前田克治(ピアノ)、伊藤慶佑、 西村彰洋(鍵盤ハーモニカ)、小嶋稜(ピアノ、鍵盤ハーモニカ)、陶山美輝、上中あさみ(パーカッション)、宮本妥子(ヴィブラフォン、パーカッション)、麻植美弥子(十七絃箏)、福原左和子、中川佳代子、横山佳世子(箏)、山口友寛、稲谷祐亮(エレクトロ)、中部真美(声)、上野洋子、和田悠花(ソプラノ)、楊雪元(テノール)、石原祐介、若林千春、三原寛志、中村典子(指揮)

ensemble clumusica
伊藤黎、中川郁文、村辺恵奈、丸山晃子、石堂藍、中原加奈、片山千聖、瀬戸口文乃、喜納和、中川智樹、池田真己、宮尾和真、菊田義典、大井卓也、内山建人


入場料:無料


主催:clumusica [ensemble clumusica & vocal ensemble clumusica]京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻中村研究室

お問い合わせ:TEL.075-334-3463


Japan Creative
ハーモニーミュージックスタジオ 音譜

お問い合わせ:077-582-4000
JR守山駅直結セルバ守山2Fの音楽教室