ギャザリングに対するお客様のご感想 | *Green heart*寄せ植え&ギャザリング

*Green heart*寄せ植え&ギャザリング

茨城県日立市の小さな園芸店
Green heart(グリーン・ハート)
☘花苗の販売・通販☘ギャザリング教室☘
『寄せ植え教室』無料ではじめましょう♪
☘ギャザリングや寄せ植え販売と通販☘

・今月の休業日:ブログ記事をご参照下さい
・営業時間 10:00〜16:00

今日は、ちょっとだけ難しいお話をさせて下さいネ(笑)

 

当ブログをいつもご覧下さっていらっしゃる方なら

私が、ギャザリングが大好きだという事を

ご存知だと思います

 

けれども、ギャザリングに対して、

否定的なご意見、ご感想をお持ちの方も

実はいらっしゃる事も知っています

 

私も実際にギャザリングを学ぶまでは、

『絶対に、あんな事をしたら植物にとって、

よい訳があるはずない』

と思っていた一人です(笑)

 

なぜそんな事を思い込んでいたのか。

それは『根鉢をなるべく崩さないで、株間を取って植え込む』

のが、園芸の当たり前の基本として

まかり通っているからです

 

なぜ、そんな園芸の技法が日本に浸透しているのか…

はてさて、そのお話は炎上してしまいそうなので置いておきます(笑)

 

私も、自分の固定観念を破るのに、ギャザリングを

学び始めて一年と五か月。

根鉢の崩し方、組み合わせ方

管理方法など、色々研究し、

『根鉢をなるべく崩さないで植え込むことが、

全ての植物に当てはまる訳ではない』

ことを、本当に実感しています

 

『こんなにたくさん植え込んで大丈夫なの⁉』

はい、大丈夫です!

大丈夫な苗と大丈夫な方法で植えてますよ

とかなりお伝えしてきておりますが

まだまだ、疑心暗鬼の方が多くいらっしゃいます

 

実際に、デザインを重視見た目を重視し、

植生や株間の取り方など

全く無視した考えで植えてある作品でしたら

勿論NGですが

コンテナー栽培の場合には、逆に適切な植物を用い多めの

ポット数で植え込んでいた方が

花付きも良くなり、生育もよくなります

それは何故か。

その薀蓄をお知りになられたい方は、

直接私のレッスンを受けてくださいね(笑)

 

 

すみません、本題からちょっと反れてしまいましたが

今日は、そういう私の根本の大事にしている

裏コンセプトを、全くお伝えしていらっしゃらない

お客様より、鋭く見抜かれ私のハートを

射抜かれましたのでご紹介させて下さい

 

 

 

私が送ってきた無言のメッセージを

全て感じ取られていらっしゃり

わかって下さる方がいらっしゃって

本当によかったと胸を撫で下ろしています

 

実は、ギャザリングを始めて、様々な壁にぶつかって来ました

 

植物をぎゅうぎゅう詰めにして植えているだけ?

植物が育つの?大丈夫?

寄せ植えとギャザリングって何が違うのかわからない

苗をたくさん使うので、しかも良い苗を使うので

どうしても高額になってしまう

 

などなど

課題だらけでした

 

このたくさんの課題を前にかなり苦心してましたよ(汗)

涙も流しました(涙)

そして、自分がどうしようもなく

ギャザリングが好きという事も

何度も確認しました

 

そこで自分が出した答え

多少時間が掛かるかもしれないけれど

一人でも多くの方にギャザリングの

美しさ、楽しさを味わってていただき

それをきっかけに、園芸をもっと楽しんでいただきたい

 

だから、そこは企業努力でなんとかしなければ!

という想いで、仕入れを工夫し始めました

 

勿論、当店は園芸店(すごく小さい規模ですが)

ですので、ギャザリングだけが

商品ではありません

今日は、自分の想いがお客様に伝わって

本当に嬉しく思いましたので

エゴイスティックでジャイアンな記事に

なってしまったかもしれませんが

お許し下さいネ(笑)

 

四月から営業日が変わって

月木金土と営業しております

明日10:00から営業してま~す♡