今日の生徒さんの寄せ植えで~す
先日、毎年ジュリアンが大好きで植えるのだけれど、
赤い花だけ何故か全然咲かなくて、ないのよぉ
というお客様がいらっしゃったのですが、原因が分かりませんでした
正直、そんな怪奇現象が???とちょっとだけ思ってたりγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
特に調べてもいなくて(怠惰ですね💦)虫かな??
と思っていたのですが、今日の生徒さんもジュリアンの
花が綺麗サッパリなくなってしまったのだそう。
一体犯人は?!
そう、今日の生徒さん曰くなんと・・・・とり(鳥)
そして、空高く飛んでいる彼らからは、長波長の赤が見えやすいのだそう
(ググりましたよ・・・)
それで、予防策としては
鳥の目に触れさせにくくすることや,鳥が嫌がる目玉模様やピアノ線などで防備する方法が考えられます。とあった。
我が家の真珠の木の実も、綺麗サッパリ平らげてくれていた
そこには『ごちになりました』の置手紙が(ありません)
まぁ、でも今日の生徒さんとも
『食糧難なのかもねぇ。。寒くて』なんてお話があがりました。
ちょっと環境問題を身近に感じた今日でした(;^ω^A
こちらの多肉は、一部分 寒さの害にあってしまったそう。
実は私もやらかしました(;'∀')
寒い日はやっぱり取り込まないとダメよ~^^
昨年はショップ内に置いていたのですが
何せ今年は寒い寒い小屋(笑)
油断していたら、半分ぐらいクッタリ。。。
本当に、暖かい日を狙って、月に一度お水を。
しなびれて元気がなさそうならば
やっぱり室内で霧吹きして様子を見ましょ♪