今日も2件、カウンセリングのお仕事がありました。
カウンセリング・・・今日のケースはブライダルのお仕事をしたいけれどどうすればいいか、どんなスキルが必要かなどという所から、現状をお伺いし、これからの目標設定をさせていただいています。皆さん前向きになって帰っていかれます。
さて、そのカウンセリングの設営のお話です。
会場となるのは、個室です。個室といってもふさわしい広さというのは微妙です。。広すぎて閑散な雰囲気になってもいけませんし、圧迫感があっても襲われそうです。
そしてテーブルの配置。。距離がありすぎると個別カウンセリングのよさがでません。ヒアリングに影響してしまいます。椅子の位置もカウンセラーの正面。。荷物置き場を作っておく気配りも重要!後はビデオ。。私はイメージとしてビデオを使っています。これから前向きに話がきけるような距離・音量も大切ですよね。映画館にいって音量が小さかったら感情移入できないと思います。後はもちろん清掃や空調も重要です。。
ただ単に、テーブルと椅子をならべてビデオをセットして会場設営することに意義があるのではなく、対顧客に対してカウンセリングが成功(役に立つ)かどうかがポイント。。。
それぞれの行為にたくさんの目的がありますね。
起承転結の「結び」から物事を考える習慣をつけるとこのように動けるようになれると思います。
私もまだまだですが、もっと極めていきますね