前回のブログの最後でご紹介しました

岡野先生の講演会の詳細が決まりました



わたしも、伺う予定ですので

お時間のある方、ぜひご一緒しませんか




『持続可能な国づくりの条件

~4象限で読み解くスウェーデン・ブータンモデル~』



「持続可能な国づくり」を国家目標に

自覚的に歩む全く異なる2つの国



北欧の最先端工業国・スウェーデンと

ヒマラヤ南麓の前近代的農業国家・ブータン



両極端の2国が「持続可能な国」に向け

成果を上げている各々の条件のみならず

そこに本質的に共通する条件を

ケン・ウィルバーの4象限理論に基づいて理解し

それらのモデルから

日本の今後の方向性を考える学習会です



2013.1.13(日)14時~17時
スタジオフェザー(後楽園駅より徒歩7分)
参加費¥500(会場整理費・資料代)
*お申し込み不要・直接会場にお越し下さい




個人的に、2年ほど前からブータンを

1年前からスウェーデンを

なんて素敵な国だ!!と

騒いでいた私にとって


その素晴らしさと共通条件を

修論で関わったトランスパーソナル心理学の大家

ウィルバー理論で読み解いてきけるとは!

という感動があります



人間がよりよく成長するための方向性は

絞られてきているのではないかな




YOGAの詩(うた)-__.JPG


岡野先生と今年の夏に撮っていただいた写真です☆彡





1.13講演会PDFチラシはこちら


http://www.smgrh.gr.jp/25.1.13_gakushukai.pdf




サングラハ教育心理研究所HPはこちら


http://www.smgrh.gr.jp/index.html