ほくほく絵本 | harmonia-okayamaのブログ

harmonia-okayamaのブログ

岡山市・倉敷市・早島町を拠点に活動しています。
メインはベビーシッター☆イベントリトミック☆
遊びながら学び、学びながら遊ぶ。
楽しく学べる保育をします☆

 

【訪問保育はるもにあ】では、以下のことが可能です。

①ベビーシッター・キッズシッター

 個人契約・キッズラインを通じた契約

 サロンさんとの提携保育

②リトミック

 保育園、児童館、児童発達支援の施設への出張リトミック

 親子クラブ、各種イベントのリトミック

③子育て相談

 子ども発達障がい支援アドバイザー・認定心理士による相談

④生演奏

 イベント・保育園・親子クラブ等でのミニコンサート

 

Instagramはこちらから

 

 

すっかり寒くなって、秋ですねもみじ

焼き芋が恋しくなるこの季節。

焼き芋を使った製作やリトミックを行うことが多いです爆  笑

 

そこでよく使う5選をご紹介します!

 

 

①さつまのおいも

中川ひろたかさんと言えば。おなじみピーマン村の1つです。

さつまいもだって気持ちがある。

人間の言いなりになんてなるものか!

 

さつまのおいも (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ]

 

さつまのおいも (ピーマン村の絵本たち)

 

 

②いもほりバス

藤本ともひこさんの【いただきバス】シリーズ。

フッと心が温まる。

いもほりバス (チューリップえほんシリーズ) [ 藤本ともひこ ]

 

いもほりバス (チューリップえほんシリーズ)

 

③おいもほり

りえ先生が大好きないもとようこさんの絵♡

それだけで💮です♡

 

おいもほり [ いもとようこ ]

 

 

おいもほり

 

④ねずみのいもほり

14ひきシリーズのいわむらかずおさんの絵。

お父さんの作ったスコップ、私もほしい。

 

ねずみのいもほり [ 山下 明生 ]

 

ねずみのいもほり (食べ物×どうぶつ×秋【2歳・3歳・4歳からの絵本】) (7つごねずみ)

 

 

⑤いもいもほりほり

西村敏雄さんのかわいい子ブタちゃんたちの絵本。

芋にもいろんな形があるんだね!

 

いもいも ほりほり (講談社の創作絵本) [ 西村 敏雄 ]

 

いもいも ほりほり (講談社の創作絵本)

 

 

お子さんが園で、イベントで芋ほりをする前、した後

サツマイモを認識した時が

読み時ですよ!!

あなたのお気に入り、ぜひ見つけてみてくださいね!!

 

 

 

 

お問い合わせは下記公式LINEより、お願いいたします!!

登録だけでもうれしいです乙女のトキメキ

 

友だち追加