ユニクロが大学一年生に就職の内定をだすとか・・・学士はいらないってことだな。
3/21 9:51

企業は、一斉教育で効果をあげる一部の会社をのぞいて、」通年で採用内定を進めたいらしい。一括では取り損ねてしまう優秀な人材に目を向けているそうだ。なるほどね(´∀`)
3/21 9:52

マカデミアさんには採用の人事権があるんですけれど、彼のところに来るまでにかなり書類で落とされて来るから、どれだけか優秀でやる気のある学生が会いにくるだろうと思ってでていくそうです。ところが、8割ほどの学生は、「覇気がない」んだそうです。そんな世相なのかな~、と言っています。
3/21 9:55

何十社と試験を受けているうちに、疲れて来ちゃうんじゃないでしょうか?そういうシュウカツの仕組み、なんとかならないんでしょうか?学生が気の毒です。
3/21 9:56

がんばって面接にこぎつけても、覇気がないなんて。。。う~ん。。。日本はどっかおかしい(・・;)
3/21 9:59

それから、覇気のある学生は、留学経験のある人やユニークな発想の人だそうです。書類でとおっても、なぜか東大生も落ちるんだそうです。残るのは不思議な事に理学部の学生だったりするんだそうです。話べたの印象がある理系の生徒ですが、最近は面接も上手になってきたんでしょうか?
3/21 10:04

それともマカデミアさんが気に入るような、教授や権威の推薦状を携えてくるんでしょうか?エスタブリッシュメントの代表ともいえる彼を攻めるには「ギャップ」が必要です。一見地味だったりするのに、先を見通す目やdecisiveな考えを持っていて、マナーやプロトコルが完璧!そんなかんじ。
3/21 10:10

そして、目がキラキラ目これが大事みたいです。
3/21 10:14

カシューにもそんな青年になってもらいたいものです。かなり遠い道のりです。(。>0<。)
3/21 10:14

カシューは反応が遅いんです。そしてあまり先を考えない。彼には頭が痛いです。彼は今の状態ではマカデミアさんに確実に落とされます。まあ仕方ありません。彼には彼の人生が。。。。がんばってください。あせる
3/21 10:18

今日は高島屋で韓国料理を食べました。会計の男の人はだめでした。サーブしてくださった女性はよかったです。お味もよかったです。
3/21 22:22

お刺身を買いました。和菓子も買いました。パンは最近気にいっているブラウンブレッドを買いました。アップルシュニッツェルをカシューナッツくんに持ってもらったのですが、彼は自分が何かの拍子にパンをぺちゃんこにしてしまったのかと、一瞬びびったそうです。いひひ(`∀´)
3/21 22:25

6月のフライトについて考えています。来月のことも考えています。いろいろ結果がでなくてグルグル考えがめぐってばかりしまうことがあります。
3/21 22:27