AirPAY導入しました。

作られたブームとはいえキャッシュレス、便利は便利です。

 

お店側が負担する決済手数料について先日ニュースで特集が組まれていたことで私もつい最近知ったのですが、決済手数料ってよく3~5%って言われてますが、大手やチェーン店は1%程度なんだって。

国もキャッシュレスを国策レベルで奨めるんなら大手ばかりが有利になる状況どうにかして欲しいなぁ。

 

金と権力の亡者、政治家おじぃ達の顔を思い浮かべるといつでもどこでもストレスフル、怒りボルテージを上げれるので次バレーボールの大会がある時は彼らの生写真をロケットペンダントに忍ばせて身体を熱くして臨もうと思います。私はリラックス状態より怒り状態の方が身体の調子が上がるんですよ。

 

って、そんなことどうでもいいか。

 

いつの日か弱者に対する不平等が是正される未来に希望を夢見るだけ夢見て、取り扱い開始してみました。

現金持ち合わせが無い方、なんならもう現金持ち歩かないよーって方も今後安心してご利用下さい。ただ安心出来ないのは、私が端末をきちんと使いこなせるのか?それがちょっと心配です。QRコード決済も交通系電子マネーも、名前聞いたことすらないのもあるしちゃんと支払い出来るのか、やってみるまで不安です。

 

しかもこのタイミングでつい最近自分がフィッシングメール捕まってカード止まったばっかだしね~。

まぁ、そのうち慣れるでしょう。