今日の朝礼朗読でしたニコニコ


2つの資料を読みました。



①『子供の話に耳を傾けよう』


きょう、少し あなたの子供が言おうとしていることに耳を傾けよう。

きょう、聞いてあげよう、あなたがどんなに忙しくても。

さもないと、いつか子供はあなたの話を聞こうとしなくなる。

子供の悩みや要求を聞いてあげよう。

どんなに些細な勝利の話も、どんなにささやかな行ないも、

ほめて、おしゃべりを我慢して聞き、いっしょに大笑いしてあげよう。

子供に何があったのか、何を求めているのかを見つけてあげよう。

そして言ってあげよう、愛していると。毎晩毎晩。

叱ったあとは必ず抱きしめてやり、「大丈夫だ」と言ってやろう。

子供の悪い点ばかりをあげつらっていると、

そうなってほしくないような人間になってしまう。

だが、同じ家族の一員なのが誇らしいと言ってやれば、

子供は自分を成功者だと思って育つ。

きょう、少し 子供が言おうとしていることに耳を傾けよう。

きょう、聞いてあげよう、どんなに忙しくても。

そうすれば、子供もあなたの話を聞きに戻ってくるだろう。

==================================================


これは、子どもだけではなく、

部下や仲間に対しても一緒ですね。

『子供の悪い点ばかりをあげつらっていると、

そうなってほしくないような人間になってしまう。』


(大嶋さんのメルマガから抜粋)



②あの時、この言葉を知っていたら…


子供のときからお母さんがお父さんを責め咎めている風景しか記憶がなく、


母と一緒になって責めてしまった女性の話です。


「タバコはベランダで吸ってよ!」「どうしてお酒をやめられないの!?」


やめられないその裏にある原因に耳を傾けようとすることができませんでした。


やがて、父親は心の病にかかり、病院で治療していたにもかかわらず、自ら命を絶ってしまいました。


「たった一人でも理解してくれる人がいれば、人は乗り越えられる。」


もし、母と自分がこの言葉に早く出会っていたなら…。


そして、自分が結婚したらこの言葉を深く刻み、夫の子供のよき理解者になります。


(日本メンタルヘルス協会「こころのGIFT」から内容をまとめました。)





この資料を読んで、みんなで感想を話しあいました。本


①の資料では、子供や妻、部下、スタッフなどが何を言っているのか?耳


言葉だけでなく、心を感じ取り、何を求めているのか、

どういう意味なのかをよく聞かなければならないと思いました。目


そして、いいところを見てあげようと思いました。


②の資料では

「たった一人でも理解してくれる人がいれば、人は乗り越えられる。」


この意味は、「人間にとって耐え難い苦痛は、貧困や飢餓、伝染病ではない。それは孤独である。しかしその孤独は人里離れた山奥にひっそり暮らす孤独ではない。身近な人たちが自分のことを分かろうともしてくれない孤独こそが耐え難い苦痛である。」ということです。


自分の家もこの資料の家族と似ていて、


母が父を咎めていることが多い家庭で、自分も一時、


一緒に責めている時期がありました。


やはり、父のお酒が多くなり、いろんなトラブルが起きて


今も、家族がギクシャクしています。


この資料を読んで、少し父のことを理解する努力をしようと思いました。


少しテレがあって難しいですが、実践していこうと思います。パンチ!



今日は朝礼でうれしいことがありました。


今まで、あまり感想でも、発言が少なかったNさんが


すごい沢山の感想を言ってくれて、内容もすごい感想だったので


成長したな~と思いとてもうれしかったです。アップ


感想の後の拍手をするルールも効果が出たのかなと思います。チョキ


自分も拍手してもらえますが、賞賛の拍手が出るということは発言しやすくなります。にひひ



今日は、CRキンニクマンの導入台数の案件提出の期限日でした。むっ


2月予定のエヴァが更に送れ、3月以降になるということで


2月はキンニクマン中心で動くということ


10万台という台数(多いのですが)から、一桁台数の注文店舗には入らないので、


売り先はありそうだということ


社内で検討し案件の台数を伝えました。


トップで入るか?1週送れになるかの瀬戸際の台数です。


明日は、慶次の台数決めなので頭が痛いです。