迷走する、家&幼稚園探し。 | 転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

転勤妻のなんてことない愛すべき日々*

国内の主要都市を移り住む転勤族ファミリーでしたが、小学校入学を機に拠点を決めてマイホーム建てました*夫は単身赴任先と自宅のW生活です*【基本的に新規の投稿記事はオープンなので、アメンバーは現在承認しておりません。すみません…!】

こんにちはー!


娘のプレ幼稚園も、
先日最終日を迎えました。

最後は親子教室だったんですが、
普段こんなことをしてたんだ〜と
微笑ましく思いました◎

3歳児達のわちゃわちゃも
可愛いかった☺️

… が。

残念ながら、私達はここの幼稚園に
入園することが出来ず…
( ;∀;)

👉転勤することになりました。


今は、春からの家探しと
幼稚園探しに奔走しております!🏃‍♀️


候補に上がってる物件は
5〜6箇所あって、

その内、先日の家探しでは
4件まわりました。

その上で、現在有力なのが
A物件とB物件とC物件なのですが…

C物件は、迷ってるうちに
他の方が契約してしまったらしく、
検討から外れました。

ドラマに出てきそうな
新しくて綺麗な新興住宅地だった。(戸建てです)
惜しいことをしたー…!
でも近隣の幼稚園は微妙だったんですよね。
その点で迷ってるうちに… って感じです。

問題は、そこから。

すごーーく
難しいところなのですが、

A物件にするなら、
ぜひここに入れたい!と思ってる
A幼稚園があるんです。🐤

園庭が広く、
自然体験も色々させてくれる、
市内でも人気の幼稚園だそうで。

実はこの園、最初に連絡して、
すでに入園OKのお返事を頂いていて!

このOKをもらった時は、
やったー!と浮かれてて、

このA物件にしよう!!
って気持ちが強かったんです◎

でも、改めて考えてみると…

たしかに幼稚園は良さそうなんですが、
物件の周辺環境がちょっと
色々気になるんですよね。。

内覧に行ったときも、
近所を散歩してみて、

例えて言うなれば…
家の2軒隣がパチンコ屋、みたいな感じ。

私と夫だけならまぁ良いけど、
小さい子供がいるからなー、と。

最寄駅周辺は整備されてて
活気のある街だけど、
家の周りは全然違って…
なんかどんよりしてると言うか。
いや住んでる人に失礼ですけど、、

あと、家賃が少し高い。
若干予算オーバー。
初期費用も80万円超えです…!😭

で、同じく有力なB物件ですが、

ここは周辺環境はけっこう良い◎
閑静な住宅街って感じです。

家賃も予算内。

…が。周辺に幼稚園が少なく、
ここ!と思える園がないんですよね。

1つ良いところがあったけど、
電話してみたら定員オーバーで…😭

まとめると、
A物件だと、幼稚園はすごく良いけど
周辺環境が微妙。

B物件だと、周辺環境は良いけど
幼稚園が微妙… って感じです。

贅沢ですけど、どっちも捨てがたい。

そうこうしてるうちに、
別のエリアにD物件を見つけました。

物件と、周辺環境は子育てに良さそう!✨

でも、やはりそのエリアも
幼稚園が少なく…

周辺に評判の良い園がない。

B物件・C物件にしても、
A幼稚園に通うことは可能なのですが、

全部、市が違うので、
毎日車で送迎することになります。

片道20〜25分くらいで、
朝の渋滞も考慮すると約30分。

往復1時間…

それを毎日2往復。

3年間、毎日2時間送迎に使うのが
なんだか時間がもったいないように思う…

でも、幼稚園の内容は魅力的だし…

うーーーーーん… 🤔

って感じで、迷走しています💦

早く決めないと、
物件、他の人で契約済みに
なっちゃうかも知れないし、

今の家の退去手続きも
早くしたいんですが😥

優柔不断で決められない。


と、まぁ、今はそんな感じです。

家&幼稚園探しの旅は続きます…笑い泣き


それでは〜!