ほうろく灸(ぼけ封じの灸) | 女性のキレイのために心や体の悩み・妊活をサポートする鍼灸師

女性のキレイのために心や体の悩み・妊活をサポートする鍼灸師

現役鍼灸専門学校講師の本格派治療サロン「はりきゅうメリディアンケアサロンRuyi」

ほうろく灸を体験してきましたニコニコ


一般的にほうろく灸というと、土用の丑の日に行う

日蓮宗の修法行事で暑気封じと思っていましたが、

今回体験させていただいた滋賀県大津市の岩間山正法寺 では、

空海の持ち帰ったとされる灸法をぼけ封じの灸として

毎年5月と10月に行っています。


鍼の華ゆう治療院ブログ”気のむくままに”







ほうろく(焙烙:豆、銀杏などを炒るのに用いる素焼きの土鍋)

の上に艾(もぐさ)をのせ、火をつけたら頭の上にのせます。



我慢できる範囲で熱さに耐え、ほうろくを支えている手と腕が

ぷるぷるしてくるのにも耐えるんです叫び    
鍼の華ゆう治療院ブログ”気のむくままに”










もちろんクーラーもない座敷で行うので、頭が熱くなってくると

汗も流れてきます。


終わってみると、あら不思議嬉しいw


頭はスッキリ、暑さもマシになり境内を吹き抜ける風がとても

気持ちいい!!



今、節電の夏ですが。。。


外は暑く汗をかき、そのままの状態で職場や電車の中で

クーラーの風に首元が当り、そこだけ冷えているという人もショック!


良いのは、かいた汗をしっかりと拭く!!

そして、冷気防止のストールを巻く!!


でも冷えてしまったら・・・


首の付け根の一番出っ張っている骨をホットタオルで温めると

体も心もホッとしますよアップ



お試しあ~れウインク