ハリネズミちゃんを抱っこした時に身体が冷えていることはありませんか?
今回は代謝について、私見を書いていきたいと思います。
何らかの理由でごはんを食べなくなると、代謝が落ちて体温が下がるといったことが見られるようになります。
ペットヒーターや暖房器具を使っているにも関わらず、ハリネズミちゃんの腹部がひんやりと冷たく感じた時は、要注意と思っていただけたらと思います。
冷たく感じるという目安は、人間の手のひらや指の温度よりもひんやりしていれば、体が冷えていると思っていただけたらと思います。
体が冷えるのは、2つのことが考えられます。
①冬眠しかけている
②代謝が落ちている
①の冬眠しかけている場合は、ケージ内の温度が低い場合に見られます。一般的には18度を下回ると冬眠すると言われていますが、報告では25度で冬眠しかけたということもありますので、20度前半では危険であるという認識でも良いかと思います。
冬眠しかけている場合は、まずはハリネズミちゃんを抱っこして手のひらの温度で体温を上昇させるようにしてください。
次にケージ内の温度をゆっくりと上昇させていきます。目安は1時間に2度の上昇になります。体温が戻ってきますと、活動し始めるようになります。
次にフードをお湯でふやかしたものを与えてください。体内からの温度上昇もとても大切になります。
②の代謝が落ちている場合ですが、ほとんどの場合ごはんを食べていないことから、代謝が落ちて体温が低下してしまいます。
このような場合は、体調を崩していることが多いです。まずは消化しやすいぬるめのスープ(当店ではハリセレブプラス元気ポート)などを与えてみます。カリカリフードの場合は、完全に固形が残らない形で与えるようにします。
特に、初期の場合であれば回復することも見込まれますので、2時間に1度の割合でハリネズミちゃんが食べられるだけ食べさせてください。少量でも良いので食べるということをさせてあげて下さい。
少しでもスープなどを食べると内臓が動き出し、体温の上昇が見られるようになります。体温が少しずつ戻るとごはんを食べる量も増えるかと思います。
何日もごはんを食べていない状態になると、内臓の動きが悪いため、ごはんを口にしなくなるようになります。この場合は、ハリネズミちゃんの鼻の頭にスープをつけて自分の舌で舐めさせるようにします。何度か繰り返していくうちに食べるようになれば、スプーンなどに入れたスープを口につけさせていくようにします。
代謝が悪くなった原因としては、体内で何らかの症状があるといったことが多いですので、当店ではハリセレブプラス元気ポート、さらばストレスをスープにして与え続けるようにします。
自力でスープを飲むようになってきましたら、固形フードにスープをかけて与えるようにします。
今まで食べていたフードでそのような状態になったということは、その子にとって必要な栄養素を十分に摂取できていない可能性があります。フードの見直しやサプリメントの追加も検討するのが良いかと思います。
すべての生き物たちが健やかに過ごせますように🍀