最近のご相談で増えてきたが、ふらつき症候群です。




また、当店の商品でも『ハリセレブごはん』『ハリセレブプラスあしもとしっかり』のご注文が増えてきました。


ハリネズミのふらつき症候群は、犬などで見られる変性性脊髄症(変形性脊髄症)と似ている症状と考えております。

ふらつき症候群の原因は未だ解明されていませんが、当店では神経の炎症から痛みを生じているものだと考えております。

ふらつきの症状が見られ始めてからフードの見直しやサプリメントを与えるというよりは、その症状が現れるまでに、身体にとって必要な栄養素を摂取するのが良いかと思います。

一度発症してしまうと、完治することはないと考えています。何らかの影響でふらつき症候群の症状が出たということは、必要な栄養がきちんと全身に分配されていないからだと考えています。

動物病院では、同じように神経の炎症という仮説のもとステロイドによる治療が行われることが多いです。ですが、ステロイドの長期治療は、副腎不全、筋力の低下、膵炎、免疫低下など、ふらつき症候群以外の症状が見られることもあります。

ステロイドは量もさることながら、服用期間も慎重になる必要があります。

ふらつきが見られたからといって、それがふらつき症候群であるとは言えません。他にもふらつく原因がありますので、詳しくは当店の過去の投稿やアメブロをご覧頂けたらと思います。

すべての生き物たちが、健康に過ごせますように

#ハリネズミ #ハリネズミの隠れ家 #ふらつき症候群 #変性性脊髄症 #ハリセレブプラスあしもとしっかり #ステロイド