手作りフードは実際のところどうなのか?
体に良く健康を考えたフードを与えたいと思った時に、手作りフードを与えてみようと思われた方もいらっしゃるかと思います。
当店のフード開発のきっかけの一つがこのことになります。
手作りフードの魅力は何と言っても新鮮な食べ物を与えられるといった点になるかと思いますが、実は色々と考えなければならないことがあります。
肉類
生食が良いと言われていますが、犬猫のペットフードで使われている肉は必ず加熱処理をしなければならないという法律があります。これは、消化や細菌感染を予防するためのものと考えられます。また、豚や牛や鶏肉は抗生物質を含んだ飼料を食べて育っているため、知らず知らずのうちに抗生物質を与えていることになります。すなわち、腸内環境に乱れが生じてしまう可能性があります。
野菜や果物
一般的にこれらのほとんどに農薬が使用されています。また、化学肥料により育ったこれらは、アレルギーの原因にもなることが考えられます。そして、これらに含まれる栄養価はそれほど高くないということもわかっております。
人間が食べる食材であっても、実は十分な栄養価を摂取することはなかなか出来ません。
足りない栄養価を補うためにはサプリメントでの摂取も必要となります。
また、手作りフードのデメリットは、この栄養価、栄養バランスに偏りがあり、健康に保つための栄養が取れない可能性があります。
ペットフードというものは、それらを考慮して作られているため、栄養が大きく偏るということはほとんど考えられません。
しかし、年齢もともに必要な栄養素は変化していきますので、それらに合わせてサプリメントなどで補うことが良いかと思います。
すべての生き物たちが、健康に過ごせますように
#ハリネズミ #ハリネズミの隠れ家 #ハリセレブごはん #ハリセレブプラスシリーズ #サプリメント #手作りフード