ハリネズミちゃんが床に顔を擦り付けている姿があるのですが、ふらつき症候群の兆候でしょうか?というご相談を何件か頂きました。


今回はこの行動について書いていきたいと思います。あくまで、当店の飼養経験やアフターケアからわかったことですので、それがすべて正しいとは思いませんが、統計的に見て判断しておりますので、ご理解頂けたらと思います。



前肢の脱力が感じられ顔を床に擦り付けている行動を見たら、ふらつき症候群かも?と思われるかと思います。

しかし、実際には他の症状であることが経験からわかりました。


そもそも、ふらつき症候群の初期症状として後肢から麻痺が起こります。脚の甲がひっくり返って歩いていたり、お尻が左右に振れるようにフラフラしたりしてくるとふらつき症候群やヘルニアを疑っていきます。


では、ハリネズミちゃんが床に顔を擦り付ける行動は一体何なのでしょうか?


それは、ダニが顔についている時にそれらを取ろうとして床に顔を擦り付けていることがわかりました。


初期の段階ですと目に見えないので、なぜこのような行動をしているのかがわからないかと思いますが、次第に顔がカサカサしたりボコボコと膨れ上がったりしてきます。


それ以前に針側の地肌がボロボロになっていることがよくあります。地肌にもダニがついていて、それらが顔にまで来ている可能性が考えられます。


また、稀に針側の地肌が綺麗でも顔にダニがつくこともありますので、特に気をつけておく方が良いことは、ケージ内外を次亜塩素酸で毎日消毒することになります。


さらにハリセレブスプレー

で、針側の地肌のケアを行うことで地肌を清潔に保つことが大切であると考えています。


顔を床に擦り付けている場合は、ハリセレブスプレーを綿棒につけて顔を拭いてあげます。この際、液体が目に入らないように気をつけて頂けたらと思います。


ハリセレブスプレーの使い方がわからない場合は、当店のインスタグラムのDMに送って頂けるとお返事させて頂きます。


ハリセレブスプレーは、ハリネズミだけでなく哺乳小動物(犬、猫、フェレット、チンチラ、デグーなど)にもご使用頂けます。